賤ヶ岳の戦いの最前線になったのが堂木山砦です。柴田勝家に対抗するために秀吉は天神山砦-今市山砦を防衛ラインとしましたが、天神山砦を見下ろせる行市山砦に佐久間盛政が陣取ったため防衛ラインを1.5km南側に下げます。
神明山砦・堂木山砦を尾根沿いに配置し、北国街道を挟んだ反対側の尾根に東野山城を築きました。堂木山砦と東野山城の間には土塁の壁を造り最前線の防衛ラインにします。堂木山砦には秀吉方に寝返った長浜城主・柴田勝豊の家臣が入りました。城主は寝返りましたが反対した家臣も多く砦を脱走して柴田側に寝返るものもいたため、最終的には木下一元が守将となります。
余呉駅のすぐ北にある山にエッチラオッチラ登ると堂木山砦と神明山砦への分岐点に出ます。ここから登っていくと堂木山砦に到達しますが砦というより城になっています。郭が4つあり、虎口も食い違いになっており、なかなか技巧的です。