
先週・土曜日は珍しく奥さんと休みが一緒だったので「生駒山に登ろう」という提案が
誤解している人が多いのですが、山城は好きでも山に登るのは疲れるだけなので、ごめんこうむりたいと思っています。山城が山の上にしかないので仕方なく登っているだけです。
生駒山は標高642mもあり、2時間以上ひたすら登りです。これは御免こうむりたいと「飛鳥の甘樫丘に登ろうと」と提案して飛鳥へ行ってきました。甘樫丘は標高148mです。
昨日・土曜日も、はたまた珍しく休みが一緒で再度、生駒山の提案が....
こりゃ甘樫丘レベルではダメかなと矢田丘陵へ。矢田丘陵は生駒山の東側にある丘陵で、東大寺・二月堂から観光客が「生駒山が見える」と言っていますが、あれは矢田丘陵です。
萩の台駅から矢田峠(標高340m)を目指します。ゆるやかな登りで30分ほど登ればよいので生駒山より楽ですねえ。縦走路があり、アップダウンを繰り返しますので、けっこう足にきます。ここをトレインランニングする酔狂な人間が何人かおりました。