岩倉上蔵城

岩倉上蔵城

岩倉上蔵城へ。岩倉具視幽棲旧宅と岩倉実相院はついでで目的は山城です。

岩倉上蔵城は実相院の裏側にある山の頂上にあります。岩倉は近江・佐々木氏の被官だった山本氏の所領でしたので、岩倉上蔵城は山本氏の城だったようです。北山病院の奥から山道があって川沿いに登っていきます。ずっと上にあがっていくと川が細くなって渡れるところがあるので、ここから切岸にとりつきます。一般的には崖と呼びます。この切岸をひたすら登ると主郭に出ることができました。

郭には土塁などが残っていますが、あまり技巧的な造りではありませんでした。尾根沿いに堀切でもあるのかなと探しましたが見つけられませんでした。主郭から下る道があったので下っていくと、いくつもの郭が階段状に連なっています。ずっと下まで降りると北山病院の裏側に出ます。崖を登らなくても城まで行けますが、この道はなかなか分かりにくいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です