橡谷山(とちたにやま)砦

橡谷山(とちたにやま)砦

登山道入り口にあった案内板には中谷山砦になっていますが、全国文化財総覧で調べると中谷山砦遺跡は橡谷山砦遺跡へ登る途中にあり、橡谷山砦は標高368.4mのピークにあります。やっぱり案内板が間違っていますね。

柏谷山砦からエッチラオッチラ下ってきた藪だらけの尾根を登り返して登山道に入って、少し行くと郭跡があります。ここが橡谷山砦です。標柱には「中之谷山 原彦次郎長頼」と記載されていますが、金森長近が守っていました。金森長近は前田利家とともに撤退し、その後は秀吉、家康につかえます。飛騨高山城をおさめた時に現在に続く高山の城下町を整備しました。

橡谷山砦の郭には低い土塁が巡り、削平地が拡がっていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です