大阪メトロ・中央線

猫

停電で止まり万博で帰宅困難者が続出した大阪メトロ中央線ですが、8月になると学生が夏休みとなり、お盆休みとなると座席にも座れます。時たま万博に行く団体に遭遇すると、いつもの混雑に戻りますが、ずっとお盆休みが続かないかなあ。すいてていいのに。

中央線は万博までピストン輸送するため土日ダイヤがなくなり朝と夕方のラッシュ時には2分30秒間隔で運行されています。山手線並みですね。ただ夢洲-長田間の地下鉄区間だけで、接続している近鉄けいはんな線は4~5分間隔です。以前は7分間隔だったのが万博で増便されました。ただ帰りに乗ろうとすると長田行の場合も多く、ある時間帯には長田行が続けて2本も来ることがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です