隠岐の岩ガキ

隠岐でよく食べたのが岩ガキ。

隠岐の岩ガキ

西ノ島が、岩ガキ養殖の発祥地なんですねえ。夏に人工授精させてホタテ貝の貝殻に付着させ、海中のロープに吊して大きくして出荷します。中上さんという人が平成4年(1992年)に成功して養殖を広めました。「隠岐のいわがき」としてブランド化しています。

岩ガキといえば志摩・畔蛸(あだこ)も有名なんですが、こちらは自然の海の状態を見極めて採苗する天然採苗して養殖しているんですね。夏の岩ガキいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です