
近鉄・前栽駅で「せんざい」とよみます。西大寺駅と橿原神宮前駅を結ぶ近鉄橿原線の平端駅から分岐する天理線で途中には二階堂、前栽、天理の3駅があります。もともとは天理軽便鉄道があって法隆寺と天理を結んでいた路線です。最終的には近鉄となり、法隆寺-平端間が廃止となり平端ー天理間が残りました。
前栽は家の前の庭のことを指しますが、もともとは東大寺領の千代庄がありました。この「せんだい」が「せんざい」に変わって字も前栽になったようです。この前栽駅のすぐ東側を中ツ道が通っています。耳成駅から北上して15kmほど歩いたところにありますので、ここで街道歩きは一端休止です。