矢走(やばせ)近くを明日香から吉野を結ぶ芦原峠越えの街道が通るので、矢走城は監視用に造られたようです。この街道は北の平城京から南の藤原京を結んだ中ツ道の延長で吉野へ向かメインルートでした。
矢走城の築造時期は室町時代とみられ、14世紀前半頃の土器と16世紀代とみられる中国製の磁器(青花碗)などがみつかっています。
矢走の里を目指して、ひたすら高台まで登ると松林寺という眺めがよいお寺につきます。この寺の脇に城への案内板があり、ここから矢走城に入れます。大きな堀切が土橋になっていて、ここを越えると切岸がありそのまま登っていくと主郭に出ます。東端にも大きな堀切がありました。