城攻めでは拠点となる付城(陣城)を造るのがパターンですが、信長、秀吉は大々的な付城を造っていました。よく残っているのが三木です。天正6年(1578)~天正8年(1580)三木城主・別所長治と秀吉が戦った三木合戦です。三木城を取り囲むように約40ヵ所築かれたようですが、半分の20ヵ所が現存しています。こんなに残っているのは珍しいですね。
ということで新開地から神戸電鉄に乗り込んで志染駅へ。ここからちょっと行ったところにあるのが小林八幡神社付城です。主郭になっていたところが社殿になっていて、土塁はさすがに低くなったいますが、きちんと残っています。少し高くなっているところがあり、ここが櫓台だったようです。4つの郭で構成されていました。正7年(1579)4月に織田信忠の軍勢が築いた6箇所の付城の1つと考えられますが、誰が守っていたかは伝わっていません。