
ファイティング・コンサルタンツ研究会という中小企業診断士が集まった研究会があるんですが、設立当初の目的はどこへやら、月日が経つというのは残酷で、途中からグダグダに(笑)今や単なる酒飲み集団になっています。
昨日は吉野探訪へ。吉野駅を降りるとすぐにビールを買って飲むメンバーばかりなので最後までずっと飲んでいました(笑)。ビールを飲んだ後、七曲りの坂を登り、昼食。もちろん宴会しながらです。ようやく吉野の入口に至って、蔵王堂、吉水神社などの定番スポットを巡りました。がんばって中千本まで登り、上千本まで向かおうとしたところ、長い急坂を見た瞬間に会長が「帰ろう」と言いだして吉野ツアーは終了。
橿原神宮駅まで戻って、宴会して散開しました。
■吉野城
吉野の蔵王堂などは尾根筋にあり、両側は切れ落ちています。吉野は全山が山城になっていて南北朝時代には護良親王(後醍醐天皇の息子)が幕府軍と吉野で戦いました。ですので堀切跡や砦跡がいくつか残っています。