
中ツ道を北上していくと東に森が見え、鳥居が見えたので寄ってきました。溜池のほとりにある小さな神社ですが式内社でした。恩智神社って、八尾の恩智神社(中臣の神さん)と関係あるのかと思ったら建凝命(たけころのみこと)という倭俺知氏の先祖を祭っているそうです。倭俺知氏って、初めて聞いた氏族ですが、そもそもなんて読むのかな。
創立は崇神天皇7年なんで、日本書紀通りならBC91年、通説では崇神天皇は2世紀後半から3世紀とみられているので西暦300年頃、どちらにしてもめちゃくちゃ古い神社です。ここらあたりは城下郡大和郷ですので神社名に倭とついたのでしょう。でも恩智はどこからきたのかなあ八尾の古い地名なんですが