名古屋・丸之内で会議でしたので、少し早く行って名古屋城・本丸御殿を見てきました。
本丸御殿は天守閣ともども空襲で焼けてしまい、復元工事が進んでいます。3期に分けて公開しており、この6月から新たに対面所・下御膳所が公開されています。対面所の襖絵には愛宕山や賀茂競馬や和歌浦天満宮が描かれています。和歌浦天満宮といえば紀州東照宮があるところで、名古屋の名所ではないんですなあ。
なんで和歌山なのか調べると紀州藩・初代藩主である浅野幸長の娘「春姫」が1615年に尾張藩・初代藩主 徳川義直に輿入したことに、ちなんでいるそうです。名古屋では春になると婚礼行列を再現した春姫道中をやっているそうで、今年で22回目。名古屋で仕事をしていましたが、そんな行事があったとは初めて知りました。
それにしても1615年といえば大坂夏の陣で後藤又兵衛や真田信繁が倒れ、豊臣家が滅亡した年です。そんな時に家康は着々と手を打っていたんですなあ。
ちなみに万城目学によると、この時に大阪国の母体が生まれています。