越智氏の支城 玉手山城

金毘羅神社
金毘羅神社

玉手といってもスーパー玉出じゃないですよ。

戦国時代、奈良の有力国人だった越智氏は、南北朝時代には南朝側で戦いました。高取城を造り、貝吹山、玉手、佐田の山々にも支城を造り奈良盆地の東南部をがっちり抑えていました。玉手城は西側を守る拠点で孝安天皇玉手丘上陵の隣にある玉手山頂上にあります。

JR玉手駅を降りると玉手山はすぐそば、まずは金毘羅神社を目指します。金毘羅神社の拝殿の裏に削平地が続き、ここから尾根道が2つに分かれています。最初は別の尾根に入ってしまい、出城のような郭を一つ見つけたのですが城跡はなし。戻って別の尾根道を進むと玉手山城に到達しました。郭は2つあり、主郭の周りには二重の帯郭がついています。また東側に畝状竪堀があり、東側の守りが厳重なので大手道が東側にあったのかもしれません。

倒木も多いのですが、なかなか楽しめる山城です。これで山城も登りおさめかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です