東大阪商工会議所・会員証が届く

kaiin201007.jpg去年の暮に八尾から東大阪へ戻ったので、商工会議所も八尾から東大阪へ変更。

八尾の前は東大阪商工会議所の会員でしたので音へ戻っただけです。とりあえず4月から入り直しました。会員証が届いたのですが、紙に印刷した簡単なもの。でも以前、東大阪商工会議所に加入した時ははこんなん、ありませんでした。八尾商工会議所の会員証は事務所などへ貼れる立派なプレートでした。

商工会議所へ加入したのはよいのですが月1回送られてくる会報を見るぐらいでほとんど活用していませんね。もう活用法を考えようっと!

大津京ほぼ1400年

siga2010072.jpg朝から京都橘大学へ。昨日が課題の締切でしたので、提出を確認して最終課題を採点。一人出していない学生がいるのでメール連絡。まあ、しばらく待つことにします。

成績付けが昼までに終わったので地下鉄椥辻駅から御陵駅へ出て、京阪に乗り換えて浜大津経由で別所駅へ出ました。浜大津周辺は路面電車になっていて、路面電車に乗るのは久しぶりですねえ。

 

 
siga2010071.jpgまずは晩鐘の三井寺へ。広い境内ですね。歴史博物館へ寄って大津京の復元模型を見たあと、弘文天皇陵へ。壬申の乱で敗れた大友皇子のことです。めちゃくちゃ分かりにくいところにありますね。さて、そこからずっと坂を上ると法明院というお寺。坂の上にあって目の前が東海自然歩道になっています。完璧にハイキングコースですね。

こんな山間の寺に、あのフェノロサの墓があります。フェノロサはロンドンで死んだんですが、法明院から見える琵琶湖の地で死にたいと言っており、その遺言が実行されました。確かに琵琶湖が一望できます。

というぐらい寺は坂の上にありました。疲れた!

siga2010073.jpg平地におり大津京へ。奈良の平城遷都1300年祭が盛り上がっていますが、負けじとびわ湖大津観光協会が「大津京は、ほぼ1400年です」とアピールしています。住宅地の真ん中に大津京遺跡が残っています。でも何でこんなところへ都を作ったんですかね。

北と南を攻められたら終わりの場所で、実際、壬申の乱でも北と南から攻められ、わずか5年でほろんでしまいました。

茅の輪くぐり(三宮)

koube20100701.jpg三ノ宮にある生田神社へ行くと境内に茅の輪がありました。生田神社では6月末ではなく夏越の祓は7月に開催しているそうです。7月15日が大祓式だそうで上半期に知らず知らずの内におかしてしまった罪や穢(けがれ)を清める神事なんだそうです。

 

 

koube20100702.jpg15日はちょっと早かったのですが、茅の輪くぐりをしてきました。

 

 

 

 

 
koube20100703.jpg生田神社の境内にはいたる所に寄贈者の名前があるんですが、一角に「中内 功」の名前がありました。ご存知ダイエー創業者です。なかなか懐かしい名前ですねえ。

生田の森

京都・山科へ

山科駅から大学までのスクールバスを待とうかなと思いましたが、健康のために歩こうと山科駅から地下鉄に乗って椥辻(なぎつじ)駅へ。駅から大学まで20分歩きました。

途中までは平坦な道なんですが。岩屋神社の参道あたりから坂になります。えっちらおっちら登って岩屋神社へ。ここは饒速日命(にぎはやひのみこと)を祭った神社です。つまり物部氏の神さんですね。

IKUTA20100621.jpg

大学の講義が終わり、今度は仕事で神戸へ。生田神社にまずはお参り。ここの裏手に生田の森という小さな森があります。源平合戦では義経の一ノ谷の戦いが有名ですが、主戦場になったのがこの生田の森でした。

平知盛が大将となって源範頼軍を迎え撃った場所です。生田の森には梶原景季が奮戦した井戸や弁慶が義経の代理として参拝した折に奉納した竹などが残されています。三ノ宮の中心街にこんな場所が残っているんですね。

寝不足のカメルーン戦

朝5時起きで大阪から津へ移動するため23時過ぎには寝ようと思っていたら、ウチの子供がテレビでカメルーン戦をつけていました。

「こら寝るから、テレビの音を小さくしろ」
「ウーン」
とか言って、音が小さくなり。やれやれ、これで寝れるなと思ったら、しばらくすると日本が1点取ったとかで「ウォー!」という声。子供だけじゃなくマンションのアチコチで雄たけびが聞こえます。皆、見ているんですなあ。

結局、深夜1時過ぎまでワイワイ言う声で寝るよりもウトウト状態。完全に寝不足状態です。

東大阪税務署から封書が

e-Taxで確定申告しているのですが、先日、東大阪税務署から封筒が届き、保管している書類を郵送くださいとの案内が入っていました。送っておいたのですが、その返事です。

「照合した結果、相違ありません。提出いただいた書類と電子申告により送信された記載事項のデータの内容を照合した結果、相違はありません。」という通知でした。ちゃんと、結果を送ってくるんですね。しっかりエビデンスは残しておかないと!

 

灘五郷の発祥地

午前中は京都橘大学へ。WOC認定看護師向け情報処理講座で、今日のテーマはパワーポイント。皆さん、よく使っているということでしたが、アウトラインの使い方を説明すると、そんなことやったことがないという返事。スライドで作っているだけのようで、いろいろな技を伝授。

ikuta2010062.jpg

昼、京都から神戸へ移動。陣内智則、藤原紀香の結婚式で有名な生田神社へ。よく行っているのですが、末社に松尾神社があることを発見。有名な「灘五郷」の発祥の地が生田神社ということで、境内に祭られているそうです。

JR奈良駅にセント君

今日は伊賀の企業さんへ

連休明けに返済をリスケジュールするということで銀行向けに経営計画書作りをしているのですが、その打ち合わせです。もう少し新事業について詰める必要があるのですが、まずはキャッシュを確保しないといけないので時期的には連休明けですね。

関西線で行ったのですが、JR奈良駅にはセント君がいて愛想をふりまいていました。列車に手を振ったりしていましたが、写真を撮るのを忘れていました。

nara20100503.jpg

写真は旧JR奈良駅です。現在は観光案内所になっています。

バックアップ

大阪、三重を行ったり来たりしているのでパソコンはコンパクトなパナソニックのLet’s NoteRを使っています。バッテリーも重いので、抜いて電源コードを持ち歩いています。

ちょっとキーボードが小さいのですが、軽いのが一番で重宝して使っています。さて最近、何やらパソコンから音がするようになりました。ハードディスクじゃなく電源系の音のようですが、こりゃ危ないかなと先ほどデータファイルを全部バックアップ。

日曜締切の原稿があるので、パソコンがいかれると困るので、だましだまし使っています。

万陽書房閉店セール(三ノ宮)

土曜日は神戸・三ノ宮でお仕事。

帰りに三ノ宮駅近くのサンパルというビルへ寄ってきました。先日、ここの1階で昼飯を食べていた時に「MANYO」という看板を見つけたためです。

「MANYO」は超書店・万陽書房のことで、伊勢が本社の古本屋さんです。古本屋さんと言っても店舗面積が広いことで有名で、リサイクル書店に近い業態なんですが古書も扱っていてリサイクル書店とも違います。伊勢を中心に津や鈴鹿などに出店していましたが、三ノ宮にあるとは知りませんでした。

kobe201004181.jpg

さてサンパルの3階に上がるとワンフロア全てが万陽書房になっていました。でも棚がけっこう空いています。棚には閉店セールのため文庫本は1冊30円などと張り紙がしてあります。

あらまあ、閉めるんだあ!それにしても安いなあ、というわけで物色したんですが欲しそうなジャンルの本は全部なくなっていました。もうちょっと早く行っていればな~あ。