ネットショップの勉強会

今日の午後はネットショップの勉強会。

2005年、2006年「みえEC実践塾」というネット講座を行っており、卒業生が作った勉強会です。2ケ月に1回ほど三重県産業支援センターの会議室を使ってやっています。

皆さんふだん店や家でオンラインで仕事をしていますので、中には外へ出るのは久しぶりだという店長さんもいて、なかなか貴重な情報交換の場になっています。

サイトのどんな所を修正し、それによって集客や売上はどうなったか、また思ったほど効果がなかったか点などを各ショップが報告し、それに対して皆でいろいろアドバイスします。悩み相談などなどもやっています。

ようやく月商が大台にのったけれども人を雇わないと仕事を回らなくなり、そうすると利益が下がるので、また月商を上げないとやっていけないというネットショップ特有のスパイラルに入っているショップもありました。データベースなど活用して、いかに自動化するかが鍵ですね。

今回はムーバブルタイプの活用が大きなテーマになっていました。

参加していたのは
キャラウェイさん(折りたたみ自転車、高級自転車)
梅田椎茸園さん
辻本ウッドワークさん(床材)
ニコフィーさん(バルーン、風船)
ファインデンタルさん(歯科技工のラボ)
速水真珠さん

リーディング産業展(四日市)

本日と明日の2日間、四日市ドームでリーディング産業展が開催されています。

三重県内の企業や進出している企業の展示会で、中小企業からシャープまで183社が出展しています。今年の目玉はセグウェイですね。試乗の列ができていました。思っていたよりも、大きかったですね。もう一つの目玉はホンダのASIMO、テレビのコマーシャル通り、実にスムーズに動いていました。明日も行かなくちゃあ!

四日市商工会議所へ

津は朝から雨。昼過ぎには小雨から曇りになりました。
今日は昼から四日市商工会議所へIT窓口相談に。今年、建替えられたばかりで、すごくきれいな建物です。四日市商工会議所は2階にあり、1階には喫茶店やホールなどがあります。
四日市商工会議所は近鉄四日市とJR四日市のちょうど間ぐらいにあり、帰りはJRに乗って亀山ー加茂ー奈良経由で帰ってきました。 亀山から柘植にかけては加太峠を越えていくのですが、雨あがりの山々に霧がかかり、まるで東山魁夷の描いた絵のようでした。

桔梗が丘へ

今日は桔梗が丘の企業さんへ

桔梗が丘は大阪のベッドタウンですが、駅から少し離れると緑がけっこう残っています。

緑が多くて少し涼しく感じますが、歩くと暑いですね。

さて夕方、相談が終わったので近鉄で帰ってきましたが、まだ休みのところが多いのか、上本町行きの電車の中は閑散としていましたね。
<
赤目、室生寺大野あたりまでは閑散としていましたが、さすがに奈良の榛原あたりからは混み始めました。

静かな支援センター

さすがにお盆ともなると三重県産業支援センターに出勤する職員も少なく、いつもの1/3ほどでした。電話もあまり鳴らないし、来客も少なく静かなものです。1ケ月ほどほったらかしていた事務作業をここぞとばかりやっておりました。

問題は昼食でして官庁街なので盆休みにしている食堂も多く、開いている食堂に人が集中し、いつも以上に混雑していました。

夜はもらいものの加賀鶴を。
300mlなのですぐになくなってしまいますね。次は何を飲もうかな。

とうとう鵜殿村から相談が

今日は熊野へ移動。
熊野商工会議所の目の前が熊野灘ですが、台風の影響ですごい波でした。高さは10メートルぐらいはありました。波に飲まれたら確実にお陀仏ですね。消防署の職員が防潮扉を閉めてまわっていました。
峠越えばかりの熊野古道ですが、ここからは浜街道と言って、新宮に向けてずっと海岸沿いに続く平坦なコースです。これが20数キロも続く見事な海岸線で、七里御浜という名前がついています。天気がよいとすごい景色なんですが、今日はどんよりと曇り見通しが悪かったですね。
さて今日のIT相談ですが、鵜殿村(市町村合併で紀宝町に)から参加されている企業がありました。鵜殿村というのは川の向こうが新宮(和歌山)という南北に長い三重県の最南端にある村です。
今まで相談を受けた企業の最南端は御浜町だったのですが、これでいっきに制覇してしまいました。(笑)もっとも現地へ行ったわけではないのですが。

尾鷲に泊まっています!

尾鷲にIT相談で来ております。
明日は熊野でIT相談ですので、津へ戻らずにそのまま尾鷲で泊まっています。
尾鷲は山に囲まれた町で1時間も歩けば町の端から町の端まで行くことができる狭い町です。紀北町からは馬越峠を越えて尾鷲に入り街中には熊野街道が通っています。尾鷲から熊野へ向かうには八鬼山越えをしなけばなりません。360度見渡すと3方向が山で1方向だけ海というほかではなかなか見られない風景ですね。
お昼の12時には町中にサイレンが流れます。時報なんだそうです。
さて尾鷲のビジネスホテルを予約しようと探しましたが、ホテルの窓口でもベストリザーブでも探索対象外でした。ネットで検索してもホームページを出しているところがありません。
しょうがないので電話してみたら部屋にまで無線LAN環境があるビジネスホテルがありました。きちんとホームページを出しておけば、もっとビジネス客が増えると思うんですが。

担保物件の確認

専門家派遣の事前ヒアリングへ担当者と行ってきました。
場所は桑名から長良川を渡った長島町です。愛知県との県境になります。長島は信長が一向一揆と戦った場所で、輪中で有名な土地です。昔から水と戦ってきた土地で、堤を改良するよう幕府に命令された薩摩藩が苦労して千本堤を作り上げました。工事で死んだり、膨大な藩費を使ってしまったと切腹した薩摩藩士のお墓が桑名市に残っています。
さて、長島町まで行くのならと設備資金貸付の担当者に頼まれて担保物件の確認にも行ってきました。無担保で借りられる小規模企業設備資金貸付制度が支援センターにありますが、金額が高額だと担保物件が必要になります。担保の土地を現地で確認してデジカメで写真を撮ってきました。銀行さんみたいですな。(笑)
それにしても、今日は暑かったですなあ。

朝から夕方まで販路開拓委員会

今日は経営改革実践企業市場展開チャレンジ事業という長たらしい事業名の委員会に出席。
早い話が三重県の企業さんの商品を首都圏や関西圏で売るのを支援する事業です。長たらしい名前でなく、「大都市で売るぞ!事業」の方がよっぽど分かりやすいと思うのですが、漢字を組み合わせた事業名が好きですね。
今日は事前審査に通った企業さん8社にコーディネータ向けのプレゼンしてもらいました。
プレゼンも様々で簡単に商品紹介し、どういった販路を狙いたいのか要領よくプレゼンする企業から商品を次々に説明して、だから何が言いたいのとつっこみたくなるプレゼンをする企業まで色々でした。
三重県にはユニークな商品を作っている会社がたくさんありますので、皆さんぜひお買い求めください!

ええじゃないか伊勢ほうじ茶

朝から知財マネージャに呼ばれて、特許製品をネットで売り出したいという相談を。
午後は伊勢商工会議所で月1回のIT窓口相談。予約は特に入っていないので、伊勢でのんびりできるかと思ったら、プロジェクトマネージャがちょうど伊勢からかかってきた電話に出て、「今日は水谷さんが伊勢商工会議所へ行っていますよ」と返事をしているのが耳に。あ~あ~。(笑)
さて津から「快速みえ」に乗ったら、列車が遅れてしまい伊勢には13分遅れで到着。昼飯は伊勢駅前で伊勢うどんでもと思っていましたが、すぐにご飯の食べられるところへ
伊勢市役所地下一階の食堂がすぐに出てきますので、日替わりのA定食(500円)を。今日は鳥でした、おしかった。「ええじゃないか伊勢ほうじ茶」という限定品をいただきました。私もはじめて見ました。作っているのは四日市の「お伊勢参り本舗」というところです。