ロボコン

大阪南港にあるインテックス大阪で組込み総合技術展という催しがあり、出かけてきました。

20年ほど前にITベンダーでインテル8086にRMX86というリアルタイムOSとPL_Mという言語を使って制御システムを作っていましたが、当時とは全然環境が変わったいますね。そら、そうだでしょうな。(笑)

 

osaka5.jpg

会場の一角で人だかりができていました。

やっていたのはロボコンで、コースに黒い線が書かれており、これをロボットに認識させながら一周してタイムを競っていました。この黒い線がところどころ薄くなっていて、誤認識しやすくなってしまいます。もうじき一周できるという手前でコースアウトするたびに会場からは「あ~あ」という溜息が出ていました。

なかなか楽しい催しでしたね。

コスモスクエアへ 中小企業総合展

大阪南港のインテックス大阪へ

近鉄に乗って鶴橋駅で尼崎行きに乗り換え。難波から初めて相互乗り入れの阪神戦に乗りました。難波で降りずに、そのまま電車で先に行くのは、やはり違和感がありますね。九条駅で降りると、真新しいピカピカの駅でした。

地下鉄中央線は地上にあるので、地上まで上がって乗り換えコスモスクエア駅へ。駅から歩いてインテックス大阪へ向かいました。

今週、水~金は全国の中小企業が集まった中小企業総合展が開催されています。

osaka3.jpg

インフルエンザなんで来場者は少ないのかと思ったら、けっこう入っていました。またマスク姿は少なく、峠を超えたということで出展者ぐらいしかマスクをしていませんでした。写真は大阪府の移転問題で話題となったWTCです。

阪急の新しいビル

今日は大阪駅前第四ビルにある三重県・大阪事務所に行っておりました。三重県の観光情報やパンフレットなどがたくさんありますので、ぜひご利用ください。大阪駅前第4ビル8階にあります。時たま地酒祭りのイベントをやっています。

昼休み、久しぶりに「お初天神」へ。近松門左衛門「曽根崎心中」の舞台になったところです。本当は露天神社と言うのですが、曽根崎心中の主人公からお初天神と呼ばれています。梅田の一等地にあるオアシスで、参拝客も多いですね。

駅前ビルから大阪駅の方に歩くと、阪急百貨店をおおっていた工事の覆いが取り払われており、ほぼ完成のようです。まだクレーンが残っているので工事は続いているようですが、えらく高いビルになりましたね。

半日人間ドックへ

八尾へ引越しましたので、八尾の病院を探して半日人間ドックへ行ってきました。探したら土曜日にやっているところがありました。

人間ドックというとけっこう待ち時間が長く、半日はかかるので、待ち時間対策に本を持参しました。ところが八尾の病院は、流れ作業になっていて、診察、レントゲン、採血などが次々と行われます。8時過ぎに病院に入ったのですが1時間半ほどで終わってしまいました。

会計も機械にカードを読み込ませて、お金を入れるだけですぐに終わり。知らない間にけっこう進んでいます。

少し時間ができたので、あたりを散策。病院は九宝寺の近くでしたが、ここらへんは顕証寺(久宝寺御坊)の寺内町だったんですね。昔の堀が小さな小川になったりしていますが、残っていました。

八尾の商店街に出ると古本屋さんを発見。そのまま商店街を抜けると八尾市役所。隣に環山楼という江戸時代の私塾がありますが、公開されていたので中を見学。そしたら八尾も寺内町だったんですねえ。知らなかったあ!

大阪の桜も散り始め

八尾のマンションに住んでいますが、マンションと言ってもメゾネットタイプなので一戸建てのようなものです。

けっこう広い敷地に、いくつかの棟があるのですが、棟の間にあるのが桜の木が植わった一角。先週はマンションの住人がビニールシートを敷いて花見をしておりました。別に遠くに行かなくても花見にはコト足りますが、やっぱり誰と飲むかですね。
さっきスーパーへビールと枝豆の買い出しに行こうと、通ったらだいぶ桜が散っており、地面が桜色のじゅうたんになっていました。玉串川沿いの桜もだいぶ青葉が目立つようになりました。もう桜も終わりですね。川では花びらの下を鯉が泳いでおりました。
※そうそう、さっき連絡をもらったのですが、こないだのコラム記事「迷惑メールと間違えられない5つの基本」が「asahi.com」のトップ画面の右下にある「注目トピックス」に掲載されています。

トップページなので相当数の人がクリックして、写真の顔をマウスでつついているんでしょうなあ(笑)

さて、お仕事しなきゃあ!

今日は「湯布院の湯」

日曜なので朝はゆっくり寝ておりました。

起きて、掃除・洗濯をしてその後は15時ぐらいまでパソコンの前でお仕事。ようやく一段落したので家の前の玉串川へ。玉串川は大和川の支流で八尾から東大阪へ流れています。八尾のあたりは津和野のように鯉が泳いでいて、なかなか風情がありますね。

川の両側はずっと桜並木で春は延々と桜並木が続き、見事ですね。ちょっと冷え込んでいるので、まだ三分咲きといったところです。

さて、そのまま八尾お湯場へ。今日の替わり湯は「湯布院の湯」です。いつもと同じように再現したものだそうです。(笑)

露天風呂に寝転がっていると、上空を大阪空港へ向かう飛行機が通り過ぎていきます。あ~あ、極楽、極楽。仕事も一段落したのでお酒だああ!

シルクエビスはクリーミー

今日はいろいろな人と出会った一日でした。

朝から大阪産業創造館へ。
「中小企業向けWeb活用サポートフェア ~アクセス数UP編~」が開催されていたので、最寄駅の堺筋本町駅を降りると知り合いとバッタリと会いました。

以前に三重県の中小企業が開発した商品などの販路開拓をお願いしていたセールスレップの方です。ちょうど大阪産業創造館へ行くところでしたので、御一緒に。

さて、会場に入ると「水谷さん」という声が、出展者の一人が知り合いでした。出されていたんですねえ。
さらに奥に進むと、この間、「Web屋のための起業塾」でご一緒したフィードティラーの大石さんも出展されていました。あらあら、こんなこころで。
 
さて大阪産業創造館を出ると、今度は「Web屋のための起業塾」の受講生とバッタリと。こんなこともあるんですね。

さて夕方には家に戻ったので、隣のお湯場へ。今日の替わり湯は「下呂温泉」で、脱衣場では今年初のクーラーが入っていました。今日は暑かったですね。

さて、知り合いから恵比寿ビールから「シルクエビス」が出ていると聞いたので、さっそく買ってきました。味はクリーミーですねえ。

商売繁盛で笹持ってこい!

十日戎です。

以前は額田戎神社に行っていたのですが、去年引越ましたので今年は布施戎神社へ出かけました。近鉄布施駅を降りると、♪商売繁盛で笹持って来い!の音楽が流れ屋台がずらっと並んでいます。

商店街の真ん中に布施戎神社があります。まずはお参りです。

ふつうの戎神社ではお参りした後に社殿の裏側に回って、板をたたいて再度えべっさんにお願いします。これはえべっさんが耳が遠いからということからなんですが布施戎神社は正面だけで裏に回る道はありませんでした。その代わり境内には日本最大のえべっさんの像がありました。

皆さん、足のあたりをさすっているので、私もさすってきました。お参りが終わったら縁起物買いです。福娘が並んでいるので一番福が授かりそうな福娘を探して笹を買います。

♪商売繁盛で笹持ってこい!

高き屋にのぼりて見れば

世間では三連休ですが、ずっと仕事をしております。まあ自業自得ともいうのですが。

今日は松屋町でインストラクターの仕事で、朝は近鉄で上本町六丁目で降りて健康のために会場まで30分弱ほど歩いています。いつもは熊野街道を歩いているのですが、今日は趣向を変えて高津を通って会場に向かいました。

上町台地の高台になったところに高津神社があります。ここは仁徳天皇の高津宮のあったところと伝えられています。この高見宮か仁徳天皇が眺めると、かまどの煙が上がっておらず民が困窮していると考え3年間税の徴収を中止しました。

経済効果があったのか、やがてかまどの煙が上がるようになり、詠んだ歌が「高き屋にのぼりて見れば 煙立つ 民のかまどは賑わいにけり」です。境内にはその絵も掲げられていました。
けっこう高台ですので当時は見渡せましたが、今や高層マンションなどに囲まれていますので眺望は全然ダメですね。

道路の真ん中にある木と祠(谷町散歩)

今日は「まっちゃまち(松屋町)」でお仕事

上六(上本町六丁目)で近鉄を降りて、上町台地の熊野街道を北上します。谷六(谷町六丁目)で西に折れてしばらく進むと、榎木大明神という祠と木があります。説明をみると楠正成が植えた木だとあります。ここから、熊野街道は北上して八軒屋船着場に向かいます。

さて探してみると、榎木大明神だけでなく道路のど真ん中に大きな木と祠がある場所が他に2ケ所ありました。昔ながらの町なんですね。