日経新聞に土曜日についてる別冊の土曜版プラスワンを見ていると、どっかで見た和菓子が載っていました。
伊賀の桃青庵が作っているお菓子とよく似たのがあるんだなと思ったら桃青庵ふじさきの俳菓桃青でした。(笑)
ホームページを見たら一番上が俳菓桃青になっていました。
▼桃青庵ふじさき
http://www.touseian.com/
さすがに影響が大きく、電話、FAXなど注文がドコドコ入って、しばらくは製造にかかっりきりだそうです。
日経新聞に土曜日についてる別冊の土曜版プラスワンを見ていると、どっかで見た和菓子が載っていました。
伊賀の桃青庵が作っているお菓子とよく似たのがあるんだなと思ったら桃青庵ふじさきの俳菓桃青でした。(笑)
ホームページを見たら一番上が俳菓桃青になっていました。
▼桃青庵ふじさき
http://www.touseian.com/
さすがに影響が大きく、電話、FAXなど注文がドコドコ入って、しばらくは製造にかかっりきりだそうです。
津にペリカンラーメンというお店があります。
ネーミングがよく「おいしいラーメン」「もっともっとおいしいラーメン」などの名前をラーメンにつけています。必然的に店内では「おいしいラーメンお願いします。」「おいしいラーメン一丁!」との声が飛び交うことになり、日本は言霊の国ですので、聞いているだけでおいしい気になりますね(笑)
さて、昨日久しぶりに行ったのですが、おいしいと意地でも言ってやるもんかと
「ラーメンにカラアゲ2個セットお願いします。」と注文すると
「ラーメンはおいしいラーメンですね?」
「そうです。」
「おいしいラーメン一丁!」
店員さんはめげていませんなあ。(笑)
ここのカラアゲは大きく1個が通常のカラアゲの3~4個分あります。これが2個とご飯(小)がつきます。早い話がカラアゲ定食にラーメンを頼んだようなものですね。よく流行っています。
寸劇から帰ってきました。(笑)
中小企業診断士という名前は知っていても具体的にどんなことをやっているのか知っている人は多くありません。そこで中小企業診断協会が行っている事業で中小企業診断士を小説風物語で紹介することにしました。
都会の華やかなコンサルティングの世界ではなく、地方で泥にまみれて活躍する診断士です。創業、金融、産業、技術、産官学、再生とテーマを決めて各先生に執筆してもらって冊子がようやく出来あがりました。
毎回、内容をセミナー形式で発表していますが、最初はそれぞれパワーポイントで支援内容などを発表する予定でした。途中からそれでは面白くないという話になって、いっそうのこと劇にしようと脚本を作ることに
皆さん忙しいので、事前のセリフ合わせもなく、今日ぶっつけ本番でやってきました。
無謀でした...。(笑)
なかには、このまま舞台に立てるのではと熱演される方もいて、見ている分には面白かったですね。
朝、まずは生駒駅へ出て、三宮行きの快速急行に乗ると久しぶりのラッシュでした。コートを着てこずに正解でした。
鶴橋で名古屋行きのアーバンライナーに乗り換え。鶴橋を出た時、車内はガラガラでしたが、次の大和八木からはけっこう乗ってきましたね。といいながら乗車率は4割ほど。大和八木を出ると名古屋までノンストップです。なかなか快適。
名古屋駅を降りると名古屋も大阪並みに暖かいですね。
さて駅前にあるミッドランド(トヨタ)横のウィンク愛知へ。朝からIIT経営応援隊の事務局会議。終わってから主催者が用意してくれたお弁当を食べて、イベント準備。
今日は情報化サミット2010というイベントがあり、この中で中部IT経営力大賞の表彰式があります。大賞を受賞したのは石川県の小林製作所株式会社。女性のCIOの方が事例発表されていましたが、Webカメラ使った「お見守りシステム」を動画を組み合わせ、分かりやすく説明されていました。中小企業にCIO(情報戦略の最高責任者)が社内にいるというところがすごいですね!
今日は大阪商工会議所で開催された投資セミナーに参加。少人数私募債や第三者増資の話などを聞いてきました。私募や公募は募集する人数によって異なり50名以上になると公募になるんですねえ。
堺筋本町界隈を歩いていましたが、春の陽気で暖かい。コートーを着ていたら汗ばむ陽気です。
今日は平成22年2月22日。津(つ)では記念して「2まつり」が開催されました。津のゆるkyラであるシロモチくんが名古屋駅から近鉄で津へ向かい、ツヨインジャーが宇治山田から津へ向かうという牧歌的なお祭りです。(笑)
青色申告書を国税庁のサイトで作成し、次に所得税の確定申告書を作成し両方をあわせて電子申告しようとICカードリーダーに住基カードを差し込みました。ところがパソコンへつないでも認識しません。おかしいなあ、去年はこれでいけたのに。
よくよく見てみると八尾市の住基カードには表に金色のICモジュールがついていました。中小企業診断士の登録カードと同じです。ところが東大阪市の住基カードにはこの金色のICモジュールがついていません。つまりイコカなどと同じ非接触型でした。
ありゃまあ、昨年八尾市で電子申告で使った接触型のICカードリーダーは使えないんだと、ようやく原因が判明。ジョーシン電機に出かけると、IC カードリーダーの棚がありましたが、皆、接触型ばかり。こりゃ駄目だとミドリ電化に電話すると非接触型があるという返事でしたので、えっちらおっちら買いに行きました。2980円です。それにしても住基カードぐらい、日本全国統一しておいてよ!
引越すると以前の利用者番号では電子証明書の記載項目と一致せずエラーになるなど、他にもトラブルがありましたが、ようやく電子申告(確定申告)が修了。疲れたあ!
思わぬ買物でしたが、非接触型のICカードリーダーなのでイコカの乗車履歴なども見られます。
号外メーカーではなく本物です。(笑)
日経新聞・土曜版 プラス1にコメントしています。一面の「ネットで上手に検索できますか?」ですので、よろしければご覧ください。
初心者向きに効率的な検索のやり方を紹介しています。さあ、電子申告しなくっちゃあ!
ビエラの「号外メーカー」で作成してみました。
パナソニックがオリンピックにあわせて提供しているようです。
写真を用意さえすれば、簡単にできますので、皆さんもぜひどうぞ!
ファーストサーバーさんで「ITで地域は元気になる」というコラム記事を毎月連載していますが、今日なにげなくアスキーのサイトを見ていたら、元気印企画というファーストサーバーと連携した企画をやっていました。知らなかった。(笑)
バナーをみると、いつもの似顔絵が。こんなとこに出ていたんだあ!
雨の中、伊勢へ
伊勢のはずれの山の中腹に伊勢市産業支援センターがあります。ここは伊勢市が作った中小企業支援センターでセミナー室をお借りして創業相談をしてきました。
ネットショップ開業の相談でしたので、どういうサイトを作らないといけないのか、検索エンジン対策って、どういうことをしたらよいのか、などなどを話してきました。
伊勢市産業支援センターにはインキュベーション施設があり、安い賃料で事務所を構えることができます。入居企業の一つ、貫じん堂が売っている「かがり火ネオン」。デーンと通路に置いてありました。ネオンなので電気です。熱くないのですが遠くから見るとちらついてかがり火のように見えます。居酒屋さんなんかによく売れています。
→ 貫じん堂