年末大掃除とシステム管理者にお礼を

  • allabout20131216.jpg

    運営しているAll About「企業のIT活用」最新ガイド記事です。今年も残すところ、あとわずか、今年最後のガイド記事は時節柄、大掃除の話です。1年間、仕事で使い、すっかりアカがたまったパソコンをきれいにしましょう。もちろん外側だけでなく内部もきれいにします。 

    大掃除だけでなくシステム管理者にお礼もしましょう。今年の正月はうまくいけば9連休と長期休暇になります。システムを止めてシステム更新を行なうには最適な日程ですがシステム管理者は休日出勤になってしまいます。 

    システム更新の予定がなくてもシステム管理者は皆が会社から帰ってからシステム停止しなければなりません休み中もずっと稼働させる場合には正月などに攻撃を受けても大丈夫なようにセキュリティ対策をしています。 

    システムが使えて当たり前と思わず、「1年間しっかり運用してもらってありがとう」と感謝の言葉をかけましょう。 

    ▼年末大掃除とシステム管理者にお礼を 
    http://allabout.co.jp/gm/gc/436136/

桑名商工会議所で経営革新塾


kuwana201312.jpg支援機関をへ相談にくる事業者の多くは、相談内容を記載したペーパーを持参することはほぼなく、口頭で会社概要などを一からヒアリングするケースがほとんど。名刺はさすがに用意していますが名刺に取扱い商品などの記載はなく屋号を見ても何の商売か分からないケースがあります。 

販路開拓の相談も多いのですが、ほとんどの企業はペーパーを持参しないのと同様に営業ツールが未完成、もしくは一人よがりのものになっています。今回の経営革新塾では、新聞社へのPR、見本市出展などのシチュエーションを用意して、実際に学びながら自社の営業ツールをブラッシュアップし販路開拓力をアップすることを目的としたものです。 

1.見本市、商談会に出てみよう 
2.自社の商売にキャッチフレーズをつけよう(PR) 
3・商談管理をしてみよう 
4.他社と何か一つ違うことを考えよう&発表会 

本日はビジネスモデルの考え方の講義の後、皆さんに自分のビジネスモデルを発表していただきました。しゅべりたがりの人が多いので、少々時間オーバーでした。 

昔、観光エレベータがあった日和山の山城(鳥羽)

toba201312.jpg

子供の頃、鳥羽へ行くと楽しみは観光船で行くイルカ島と日和山展望台の観光エレベータ。観光エレベータは鳥羽駅のすぐ横にありました。10名ぐらいは乗れたと思いますが、ヨーロッパにあるような鉄製の外から丸見えで風通しのよいエレベータです。これで50メートルほど上がると日和山展望台につき鳥羽の海が一望できました。調べたら昭和9年にできたエレベータなので戦前のもの、よくエレベータなんか作りましたねえ。残念ながら昭和49年に鳥羽駅が火事となり、この時にエレベータも燃えてしまって撤去されてしまいました。 
江戸時代、鳥羽を出航すると一気に遠州灘を渡りきり、伊豆の下田まで避難できる港がなかったため天候を見定める必要がありました。白子を出航した大黒屋光太夫は暴風に巻き込まれて、遠くアリューシャン列島まで流されてしまいました。鳥羽で天候を見定める場所だったのが日和山。 
観光エレベータがなくなったので今は登山口を登らないといけません。鳥羽駅の裏側からも登れますが、鳥羽市街の賀多神社からも登れます。こちらから登ると鳥羽城が見え、やがて登山道の横に藪だらけの廓がいくつも見えます。上まで登ると高台になっているところがあり、ここが戦国時代の城の本丸跡。泊浦城(取手山砦)で九鬼嘉隆が志摩を平定する前、志摩地域に勢力を持った海賊衆の盟主的存在であった橘宗忠の城。鳥羽が一望できますので出入りする船から関銭を徴収する監視場所にしていたようです。九鬼嘉隆が平定した後は居城にしていたようで、後に鳥羽城を造り、居城を移しました。 
日和山の尾根沿いに曲輪が拡がっており、よくみると櫓が建っていたような跡や虎口が見えます。一番先に行くと見晴台になっていて、ここが観光エレベータで上がって来た時に鳥羽の海を見た場所。よく見ると曲輪になっていて、ここで戦国時代に船を監視していたんですなあ。

神戸ルミナリエ

kobe201312.jpgひょうご産業活性化センターで窓口相談 

終わってから、歩いて10分ほどのルミナリエ会場をのぞいてきました。光の回廊が有名なんですが、点火すぐの時間帯に元町から歩くと大変なので、一番最後の公園のところだけを見に行ってきました。 

神戸ルミナリエは1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の鎮魂と追悼、街の復興を祈念した光の催しです。最後の公園のところだけ見ましたがキレイですねえ。震災で激減した神戸への観光客を呼び戻す目的もあり、毎年12月に開催されています。 

会場では讃美歌のような合唱が聞こえ、鐘が打ち鳴らされていました。あれから、もう18年も経ったんですね。 

神戸で窓口相談をしていると震災前、震災後という言葉がよく出てきます。社歴が長い企業ですと震災後の大変な環境の中をどう乗り切ったかという話、震災前と後で事業ドメインを変えたという話もあります。また震災を機に独立して創業したという話もよく耳にします。 

執筆した電子書籍がKindleストアに並びました

allabout201312.jpg

All About「企業のIT活用」で新たに書きおろした電子メールに関する電子書籍本がkindle版になりました。現在、Amazonのkindleストアに並んでいますが、タイトルが少々、大げさですなあ(笑)
取引先へのメールを別の取引先に送ってしまった経験はありませんか?
会社へのお客さんからのファーストコンタクト、昔は電話が主流でしたがメールの比重がますます増えています。ところが新入社員教育で電話の取り方など営業研修は行っていますが、メールの研修はまずやりません。結果的に我流のメールマナーとなり、社員が出した一通のメールが、長年かかって築き上げた取引先との信頼関係を壊してしまうこともあります。ビジネスマンとしてどのようなメールを心がければよいのか、また管理職として、どう社員にメール教育し、マネジメントしていけばよいのかを解説しました。
▼一通のメールが信頼を失う ITコンサル 水谷哲也式 管理職のためのメールマネジメント
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H500NCI/ref=pe_453032_47542662_M1T1DP
スマホ、タブレット用もあります。Book Readerというアプリのインストールが必要になります。
http://bccks.jp/bcck/117607/info

我が青春のニュートーキヨー庄屋

  • newtokyo201312.jpg

    20代だった1987年から知的生産の技術研究会・関西という社外勉強会をやっていて、毎回、講師にセミナーをしてもらった後、交流会を開催。飲み会なんですが、講師にはセミナーででなかった裏話などをしてもらっています。 

    最初の頃は中之島にあった大阪府立文化情報センターのセミナー室を根城にしており交流会は中之島から梅田へ歩く途中にあった、近鉄堂島ビルの地下にあったニユートーキヨー庄屋で開催。 

    会場だった大阪府立文化情報センターが移転してしまい会場で困っていたところ、顧問をお願いしている先生のおかげで大阪駅前ビルにあった大学のセミナー室をお借りできるようになりました。以来、交流会は新阪急ビル・地下2階にあるニユートーキヨー庄屋となり、毎月のように使っているので、店にはいろいろ便宜をはかってもらっていました。いい店でしたね。 

    現在は堺筋本町の大阪産業創造館が会場にしているので、ニユートーキヨー庄屋は、すっかりご無沙汰だったんですが、この12月末に閉店することになったそうです。梅田へ行く用事があったので写真を撮ってきました。何年間もよく行った店なんで、残念ですね。 

    ちなみに次回は1月28日(火)に「すごプレ-魅せるPowerPointビジネスプレゼン」というタイトルでMicrosoft MVP AwardのPowerPoint部門を2011年より3年連続受賞されている河合浩之氏に「すごプレ」(すごいプレゼンテーション)についてお話いただきます。会場は堺筋本町の大阪産業創造館です。 

    ▼知的生産の技術研究会・関西 
    http://tiken-kansai.org/

創業カフェでセミナー

  • yokkaiti20131207.jpg

    四日市商工会議所の創業カフェでセミナーをしてきました。 

    創業カフェというのは四日市志創業応援隊が行っている事業で四日市市内の創業支援機関が連携したネットワークです。メンバーは四日市商工会議所、四日市市、三重北勢地域地場産業振興センター、日本政策金融公庫・四日市支店、三重県信用保証協会・四日市支店になっています。 

    創業カフェは、よく続いていて今回で20回目。第3回目でもセミナーをさせてもらったのですが、その時のテーマは「新規顧客獲得のためのネット活用」。今回は「SNSを経営に活用する方法」というタイトルでお話しをしてきました。SNSの活用と言いながら、いきなりSNSをするのではなく、ホームページやブログでの情報発信をして、さらにその上でのSNS活用です。 

    SNSにはFacebookやMixiなどいろいろありますがパソコン通信時代からGive&Giveの精神で情報発信しないといけない点はなんら変わっていません。というわけで昔、懐かしいモデムの接続音を出しながらNifty-Serveへの接続風景などをセミナーで見せたら一部でうけていました。(笑)歳が分かりますなあ。セミナー後は交流会(お酒がでない茶話会)に参加して帰ってきました。

交通の要所だった田丸城(清州会議)

tamaru201312.jpg今は1時間に1本程度しか列車が止まらないJR田丸駅。田丸駅から少し歩いた所に田丸城跡があります。石垣や土塁が見事に残っています。 

戦国時代は交通の要所でした。奈良と伊勢を結ぶ初瀬街道(伊勢本街道)、そして紀州へと続く熊野古道が交わる所で、城からは伊勢の街がよく見え、伊勢神宮を抑える戦略的要衝でした。城を造ったのは伊勢国司であった北畠。 

ところが織田信長の伊勢進攻によって北畠は敗退。養子として二男の織田(北畠)信雄が送り込まれ、田丸城は織田(北畠)信雄の居城となり、天守が造られます。 

映画「清州会議」ではバカ殿として描かれた人物で妻夫木聡が演じていました。伊勢は尾張の隣ということもあり織田信長が美濃と同時におさえようとした国です。まずは鈴鹿の有力氏族だった神戸氏に、養子として三男の織田(神戸)信孝を送り込み、神戸城に天守を築きます。映画「清州会議」では坂東巳之助が演じていました。かしこい方です。

津城には信長の弟である織田信包が入り、城を整備し5重天守と小天守を造ります。映画「清州会議」では伊勢谷友介が演じていて、映画の最後では秀吉に向かって「織田家を乗っ取れ」とか格好いいセリフを言ったりします。映画に出てくる3人の織田家の人物が伊勢に揃っていたんですね。

まだまだ山城が中心の時代、伊勢には平城である神戸城、津城、田丸城に天守がそびえていました。

いざという時に砦になる寺 八事・興正寺

yagoto201312.jpg

名古屋の繁華街・栄から城下町を斜めに走っているのが飯田街道。碁盤目の街を斜めに通っているので、城下町では珍しい3方向の道が交差する複雑な交差点がそこらへんに生まれます。
飯田街道は徳川家康が作った、尾張名古屋と信州飯田を結ぶ街道で、途中の豊田から南下すると岡崎に到達します。つまり西から攻められ名古屋城が落城すると飯田街道を通って次に岡崎城が狙われます。そこで一気に岡崎を攻められないよう八事に砦が作られました。大坂の陣は終わりましたが、まだまだ戦国時代の気風が残っている頃です。
飯田街道は栄から吹上を通り、最初の山が八事山。八事と言えば現在は高級住宅街ですが、江戸時代は名古屋の東の端でした。八事にあるのが五重塔で有名な興正寺。五重塔は愛知県では興正寺にしかありません。
興正寺は西山と東山に分かれていて五重塔など主要な伽藍は西山にありますが、東山が小高い山になっていて、こちらが砦の役割をもっていました。峠道(飯田街道)に面した所には東山門(黒門)があります。名古屋城から移築された出丸門で、両側が格子になっていて弓や鉄砲が撃てるようになっています。門の前には堀がありましたが、現在は埋め立てられて飯田街道の一部になっています。
東山門を入ると坂になっていて、まっすぐ侵入されないようS字の蛇腹道になっています。もっとも名古屋城を落城させるような敵なら、興正寺は小さな平山城程度ですので簡単に落とされるので岡崎で戦闘準備を整える時間稼ぎにしかなりません。東山は公園となり散歩コースになっています。
興正寺の近くには隼人池があり、江戸時代に尾張藩の家老成瀬隼人が新田開発のために整備したため池です。成瀬家と言えば、犬山城城主で明治維新後も、そのまま城主を勤め、2004年まで国宝・犬山城を代々私有していたことで有名です。

あんかけスパ(名古屋のB級グルメ)

ankake201312.jpg名古屋と言えば味噌カツやら、いろいろと名物がありますが、定番の一つがあんかけスパ。スパゲティーにスパイシーなソースがかかった代物です。 

あんかけスパは名古屋以外ではほとんど見ませんね。スープスパゲティは市民権を得ていますが、あんなマイルドな味ではなく、けっこう濃い味でしかもスパイシー。ですので女性よりもオジサンに人気がある一品です。 

お店もお洒落なパスタ屋さんというイメージではなくランチ時になるとカウンターなどでオジサン達が黙々とあんかけスパを食べている、なんとなくラーメン屋の雰囲気にちかいです。あんかけスパの専門店へ行くと種類がたくさんあり野菜をつかったものはカントリースパゲッティ、ソーセージを使ったものはミラネーゼ、魚介を使ったものはバイキングなどとも呼ばれるそうです。 

あとトンカツ、ウインナー、コロッケなどもトッピングでき、ますますオジサン向き。写真はからめ亭のオムレツスパのLサイズ。サイズはS、M、L、Wがあり、Wサイズはちょうど2人前になります。その代わり価格も2倍になっています。