連休最後の水曜日、近場の山城へ行こうとJR学研都市線で津田駅(枚方市)へ。津田駅から少し歩いて国見山を目指します。国見山は生駒山地の北方にあり、名前の通り山城、摂津、河内の国を一望できます。遠くは比叡山も見え、目の前は高槻から山崎あたりです。山頂には鯉のぼりが泳いでいました・
この国見山にあったのが津田城。津田氏が造った城と言われ、すぐ近くの飯盛山城から畿内に号令した三好長慶と結んでいました。三好長慶亡きあと、津田氏はもともと本願寺勢力とも通じていたため、織田信長に攻められ落城。発掘調査で焼土層が見つかっており、織田信長の焼き打ち跡ではといわれています。
津田城は、ちょっと変わった城で、長い土塁があり、普通の城とは違い、土塁から標高が下っていく方に郭が造られています。一説には交野城を攻めるために古代寺院の跡地を利用して松永久秀が造った陣城ではないかともいわれています。ただ城跡をみてみると交野方面への防御力が弱く、堀切もないし、どうですかねえ。
本来は国見山の麓に本城があったのですが、こっちは住宅地の開発で壊滅してしまいました。国見山は見晴らしもよくハイキングコースになっていますので、ハイカーがたくさん登っていました。城目当てで土塁の端や郭に登っているような酔狂な人物は誰もいませんでした。(笑)
汗をかいたので帰りに大阪王将でビール&餃子の定番コースを頼み、今年の連休は終わってしまいました。