野間城の山裾を川が流れていますが、川の反対側にある山にあるのが野間中城。
山城へ行くには通常、案内板も何もないので、どこから山へ入れるか事前調査が必要です。野間中城を調べましたが、いずれのサイトや書籍にも”道はなく、がんばって直登しましょう”と記載されています。というわけで直登してきました(笑)。山頂へ出ると郭が2つほどあり、土塁も残っていました。
野間氏の記録に新城を築いたが途中で中止になったという記述があり、これが野間中城のようです。城というと代々、お殿様が住んでいるイメージがありますが、戦国時代には臨時的な城もたくさんありました。特に附城は1回きりの攻撃でしか使われません。ある程度出来上がっていたのに、なんで中止になったんですかねえ。
奈良ホテルのすぐ横に西方院山城跡がありますが、ここも最初の計画と違って、途中で中止となり、すぐ隣、現在の奈良ホテルの場所に鬼薗山城が作られました。