近江八幡山城

近江八幡山城

八幡山城ですが、なんてたってロープウェイ(近江鉄道)があるのがいいですねえ。片道4分(490円)乗車するだけで苦労せずに山城に到達できます。山城は好きですが、別に登山は趣味じゃないので山城まで楽に行ければ、それにこしたことはありません。ただそんな山城は岐阜城と松山城ぐらいしかなく、せっせと藪漕ぎしながら山道を登ることになります。

八幡山城を作ったのは秀吉で、秀次を入城させますが秀次が高野山で切腹した後に聚楽第とともに廃城となりました。信長が安土城を造った時に中山道より琵琶湖側に入った脇街道を整備し、安土と京都を結びました。近江八幡は安土に代わって、この脇街道や琵琶湖の水運など物流をおさえる拠点として造られます。脇街道は江戸時代に朝鮮通信使が通る道となったので朝鮮人街道とも呼ばれています。

八幡山城本丸跡は瑞龍寺となっていますが、石垣はそのまま残っていて枡形虎口などが確認できます。北の丸からは安土城、観音寺城がよく見え、西の丸からは琵琶湖が一望できました。ただ西の丸から出丸まで行こうと思ったら通行止めになっていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です