龍王山城・北城

龍王山城・北城

龍王山には別の峰に北城があり、南城と北城が一つの城を形づくる一城別郭の城になっています。南城とあわせると、面積としては松永久秀の信貴山城を抜いて大和一の中世城郭となります。

南城はハイキングコースになっているのでハイカーが多かったのですが北城にはさすがに誰もいません。北城には見事な畝状空堀群や虎口があり、鉄壁の防御態勢となっています。南城に比べ、いろいろな技巧がほどこされており南城の後に造られた城になります。造ったのは大和の国人である十市氏。本格的に城を整備したのが十市遠忠で文武両道の武将として十市氏の最盛期を築きました。

大和の国人は筒井、越智、十市、箸尾、古市らで、それぞれが連携したり戦ったり、そこに三好三人衆、松永久秀らが入り乱れて混戦状態となります。最終的には織田信長は入ってきて筒井を盟主にしたため収まりましたが、松永久秀が信貴山城で信長に反旗をあげるなど、一波乱も二波乱もありました。筒井が筒井城から大和郡山城へ移り、信長が大和郡山城以外の大和の諸城を廃したので、この時に龍王山城も廃城となりました。

南城は連郭式でしたが北城は主郭の周りを郭が巡る環状式山城になっています。武士が詰めた大広間的な建物や、庭園も見つかっています。平地に十市城があり南城が詰めの城でしたが、その後、居城そのものを北城に移したので家臣の屋敷跡などもあり、かなり広い縄張でした。ただ山の上まで物資を上げるが大変だったでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です