新宿中村屋のカリーはインド独立の味がする

カリー
カリー

NHKの朝ドラ「なつぞら」を見ていますが番組に登場する川村屋って新宿中村屋をモデルにしていたんですね。そういえば昔、阪急3番街にもお店があり、時たまカリーを食べていました。。 

■インド独立に尽力したボース 
中村屋の主人が相馬愛蔵です。この中村屋に本格的なカレーの味を伝えたのがR.B.ボース。イギリスの植民地だったインドで独立運動をしていました。インド総督に爆弾を投げるなどして、懸賞金がかかるようになりました。そこでイギリスの魔手から逃れるために大正4年に日本に亡命します。 

イギリス政府もその事実をすぐに察知し、日本政府に身柄引き渡しを求めました。日本政府は昔から外圧に弱いので、すぐに応じる気配でしたが、マスコミと文化人がこれに反対! 

これに中村屋が関わっていまして、中村屋には外国人の出入りも多いから目立たないだろうとボースを中村屋の裏にかくまいます。これが縁でボースは相馬愛蔵の長女と結婚することになり、日本に本場のインドカリーを紹介します。これが中村屋のカリーになったわけです。 

銀座に「ナイルレストラン」がありますが、創業者のナイルも京大留学時代からインド独立運動をしておりボースと連携していろいろと行動しています。 

■相馬愛蔵と黒光 
新宿中村屋の主人です。奥さんが相馬黒光(こっこう)。この奥さんも学生時代から色々なことに巻き込まれていました。明治女学校に入学した頃に、従姉妹が文士志望の国木田独歩に恋したため、結婚、破局につきあわされることになります。のちに有島武郎がこの従姉妹をモデルに「或る女」という小説を出しています。 

中村屋も店を軌道にのせるまでが大変で、酒の売りだしをしようとしたら、「中村屋が悪魔の使者ともいうべき酒を売るとはなにごとだ!」と内村鑑三がどなりこんでいました。ようやく軌道にのると中村屋は文化サロンとなります。 

白馬に碌山美術館がありますが、相馬愛蔵はクリスチャンでもあり、この荻原守衛(ロクザン)など日本の若い文化人は相馬夫妻に皆、世話になっていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です