談山からさらに山道を行くと御破裂山(608m)に到達します。頂上に中臣鎌足の墓があり、国家に大きな災いのある時は、御破裂山が鳴動するということで御破裂山という名前がついています。
中臣鎌足は摂津の阿武山古墳(諸説あり)に葬られましたが後に大和国の多武峯に改葬されたという記録があり、その場所が御破裂山と言われています。藤氏家伝では墓は山科とも伝わっており京都橘大学へ行く途中にある大塚ではないかと言われています。山科は中臣氏の拠点でした。
御破裂山にも山城が造られました。頂上には中臣鎌足の墓があり、ここが主郭跡です。周りには帯郭がめぐり、頂上から北に向かって郭が三段続き、端まで行くと大きな堀切で尾根が切断されています。談山城からの尾根道の途中と西に続く尾根道の2ケ所に堀切を伴った細い土橋がありました。