羽曳野市商工会のすぐ北側にあるのが野中ボケ山古墳です。湖に映るこんもりとした森が野中ボケ山古墳で、すぐ左に小さく見える建物が羽曳野市商工会です。
野中ボケ山古墳は、仁賢天皇陵に治定されています。仁賢天皇というと雄略天皇(稲荷山古墳でワカタケルと記載された剣が見つかり実在が確認された天皇)に殺された市辺之忍歯王(履中天皇の皇子)の子供です。背景には皇位争いがありました。
子供は難が及ぶのを恐れ、舎人の手によって丹波国を経て播磨国赤石に逃れます。身分を隠して有力者の家の使用人として暮らしていました。雄略天皇の子である清寧天皇に子供がおらず、その死後、殺された市辺之忍歯王の妹である飯豊王が世の中を治めていました。
この頃、国の長官がたまたま赤石の有力者の家の新築祝いに訪れ、子供を見つけます。やがて即位し、仁賢天皇となります。古事記に出てくる有名な話なんですが、DNA鑑定もできないのに、ほんまですかいな。仁賢天皇は億計(おけ)王という名前で、これが転じて「ボケ」になったという理由で野中ボケ山古墳に比定されています。これまた、いいかげんな話ですねえ。