下狭川城

上狭川城は福岡氏の城でしたが本家筋である狭川氏の城が下狭川城です。春日若宮御祭には長川・長谷川・平田・葛上・乾脇・散在の六党が参加しましたが、狭川氏は長川党で願主も勤めていました。願主とは主催者の意味です。御祭で大和の国人は流鏑馬を奉納していました。下狭川城は3つの郭から構成された山城で、かなり大きく土塁や堀跡、また土橋などがありました。ただ半分ほどは竹藪になっています。

下狭川城
下狭川城

下狭川城には中墓寺から入れると後で調べて分かりましたが、結局は麓から直登しました。見当をつけてピークまで登ったら隣の山でした(笑)。いったん谷に降りて登りなおすと下狭川城がありました。下狭川城の虎口から降りる山道があり、200mほど行ったところに馬場がありました。馬場が残っている山城は珍しいですね。この馬場から細いコンクリートの作業道が出ており、歩くと前川を渡ることができ道路とつながっていました。ここから登ればメチャクチャ楽に登れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です