生駒近辺の山城は、ほとんど登ったと思って戎光祥出版「近畿の城郭」を見ていたら平群駅近くに三里城があるのを発見。さっそく登ってきました。
【三里城への道】
平群駅をずっと東に行くと、安明寺叶堂があります。お堂はなく礎石しか残っていません。この叶堂から山道に入り、川沿いの道を登っていくと「右 まや道」という石標があり、ここを登っていくと写真のように道に大きな石があります。
ここが城の入口です。少し戻ったところから左手に細い山道があるので、ここから藪の中に入って、結局は切岸、つまり崖を登ります(笑)。ずっとひたすら頂上を目指すと郭や見事な横堀を通って主郭にいたります。
【三里城】
三里城は誰が造った城か伝わっていませんが、松尾寺へと通じる街道を見張る目的があり、すぐ近くに椿井城がありますので、おそらく嶋氏ゆかりの城だったのでしょう。平群は島左近(石田三成家臣で関ケ原の合戦で討死します)で町おこしをしています。松永久秀が大和を支配した頃には松永方として改修されたかもしれません。
先日、オープンストリートマップを教えてもらったので、さっそくやろうとしたら竹藪の中ではGPSが全然、違う方向を指していました。よほど眺めがよい山城でない限りは難しいですね。