竹がパンタグラフに接触

yuki.jpg早朝、大阪の上六から津まで近鉄特急アーバンライナーNEXTに乗って移動。

電車が大和八木を出て桜井を出たあたりから雪景色に。昨夜降ったようで家の屋根などは、けっこうな積雪。長谷寺から榛原あたりが多く、名張を抜けてもずっと雪景色。伊賀地域もずっと雪でした。青山高原をこえたあたりから積雪が減ってきました。

青山高原のトンネルを過ぎたところでスピードダウンし、そのうちに車内の照明が消えました。なんだ、なんだと思ったら「竹がパンタグラフに接触したため、榊原温泉駅で停車してパンタグラフを交換します」というアナウンス。雪の影響なんですかねえ。そんな理由で特急が止まったのは初めてです。榊原温泉駅に着いて、すぐ復旧。車内が明るくなりました。

結局、津駅到着は10分遅れ。朝はダイヤが大いに乱れていました。伊賀から車で通っている人に聞いたら、路肩につっこんでいる車が3台、事故を起こしているのが2台あったそうです。

雨と風の首里城

okinawa2010123.jpg本日はオフ。せっかくの沖縄なので首里城へ出かけることに。

風雨が強い中、ユイレールで首里駅へ。モノレールの駅から5分ほど歩くと首里城の入口です。風が強く、沖縄にしては寒いですね。こんな時に歩いている観光客は2人だけでした。風で傘をさしていても、ほとんど役にたちません。そのせいか、いつもは観光客で一杯の守礼門にも誰もいませんでした。

首里城の中に入ると、さすがに観光客がいましたが、女子高
okinawa2010124.jpg生が「せっかくの修学旅行なのに、なんで嵐なの」と言いながら、雨の中を歩いておりました。民族衣装を着た係員も寒そうです。おかげでゆっくり見てきました。

那覇空港へ着くと伊丹からの飛行機の到着が遅れたため30分遅延で出発。沖縄を上から眺めるとサンゴ礁がきれいなのですが、海もなにも見えず雲ばっかり。夕方、伊丹空港へ到着。空港を出ると沖縄も寒かったですが、大阪の寒さはその比ではありませんね。

宇宙戦艦ヤマト

ヤマト世代なので、ナンバへ出て映画を見てきました。

SFXがすごかったですね。最初に「無限に広がる大宇宙」のスキャットが流れた時は感動ものでした。

「無限に広がる大宇宙。静寂な光に満ちた世界。」というおなじみのオープニングが流れていましたが声優が違うのでやっぱり感情移入は難しかった。

オヤと思うシーンもいくつかありましたが、よく作りこんでいました。真田さんはアニメそっくりの雰囲気でしたね。

でもヤマトの独特の機械音と地球滅亡まで後何日がなかったのが残念。銀河鉄道999の実写版、やらないかなあ。

宮古島の中心市街地問題

miyako2010108.jpg
宮古島からフェリーに乗って伊良部島へ。

港から見えている島で15分で着きます。料金は400円。ちょうどミャークグツ(豊年祭)の真っ最中。55歳以上の男性が集まって豊年を祈る祭りなんだそうですが、朝から練乳でわった泡盛(ミルク酒)を飲んで騒ぐような祭りですね。昨日は盛大にやっていたようでテレビでもやっていました。

坂が多い町で家は坂にはうように建てられています。小さな路地が多く、迷路のようになっています。歩いているとお墓だらけの通りに。こちらのお墓は大きくて家のような形状がいいですねえ。中には家の敷地ぐらいあるお墓もありました。
miyako2010109.jpg
この伊良部島、現在はフェリーですが本当と結ぶために長い橋を建設中です。宮古島には他に池間島、来間島があるのですが、この2つは既に橋でつながっています。

フェリーを使わずとも車で本当へ行けるようになり便利になるのはいいのですが、町にある小さな商店にとっては死活問題でしょうね。宮古島のような離島にも中心市街地問題があります。宮古島の中心市街地に市場通りという名前の通りがありますが名前の由来となった公設市場はなくなってしまい、駐車場になっていました。
miyako2010110.jpg
宮古島で泊ったホテル周辺が港近くの中心街なのですが、本屋が一軒もありません。タクシーの運転手さんに聞いたら中心街にあった本屋は皆、つぶれたそうで郊外店に移ったそうです。郊外のマックスバリュー横に本屋さんがありました。マックスバリュー、こんなところまで出店しているんですね。

昼には島から戻り、宮古空港から那覇空港経由で大阪へ戻ってきました。那覇空港でSPAMの缶詰を発見。これがスパムメールの語源となりました。
→ スパムメールの語源

宮古島は雨

miyako2010101.jpg関西空港から那覇空港へ。

関西空港の出発ロビーで待っている時、窓から見ていると。20名ほど新人なのか現場研修をしているようで飛行機の下でいろいろと説明していました。さて飛行機が出発なると窓から見えるのが先ほどの研修生の皆さん。「ご登場ありがとうございます」と「おおきに」のノボリを持って手を振っています。いつもは整備士3名ほどが飛行機に向かって手を振るのが定番ですが、なかなか贅沢な見送りでした。

関西空港を出発して2時間ほどで那覇空港へ、那覇空港で
miyako2010102.jpg乗り換えて40分ほどの宮古島着。以前は大阪から宮古島への直行便があったのですがなくなってしまいました。那覇はよい天気でしたが上空から見ると宮古島の上だけ雲がかかっています。案の定、降りてからずっと雨です。

雨の中、せっかくなのでホテル近くを散策。ーチへ行くと「ハブクラゲ警報発令中!」の立看板がありました。沖縄や奄美に生息するクラゲだそうで、刺されたら酢をたっぷりかけて氷などで冷やさないといけないそうです。海岸には酢が入った箱が設置されていました。

 
miyako201003.jpg散策のつもりがけっこうあるきまわって御獄などを見てまわっていました。本土と違うのはやはりお墓ですね。全然、形状が違いますし、まず大きい。また瓦ぶきの屋根がありません。それから家の前などに「石敢當」という文字が書かれています。「いしがんどう」とよむそうで、魔よけだそうです。シーサーや伊勢の注連縄みたいなもんですねえ。

 

歩いて見つけたのが宮古島商工会議所。日本で一番南西の商工会議所です。

生田神社は夜閉まる

IKUTA20100621.jpg三ノ宮での仕事が終わり、生田神社の裏側に広がる生田の森を通って帰ろうと、境内に入り生田の森から拝殿に進むと拝殿入口の門にシャッターが下りていました。

「あらあら、これじゃ出られないじゃないか」と来た道を戻ると警備員さんが歩いてきて。「生田の森の入口は閉めましたので拝殿の方から出てください。」とのこと。門の一部だけが空いているそうです。拝殿でお参りをして空いていた空間から出ると、そこも閉められました。

生田神社は夜になると閉めるんですね。神社なんてずっと空いているいるものとばかり思いました。これじゃ丑三つ参りはできませんなあ(笑)

「もしドラ」のデザイン

mosidora.jpg遠い昔、遥か彼方の銀河系で...「インターネット情報収集術」という本が発売されました。まだGoogleのようなロボット型検索エンジンが登場する前で、ビジネスマンの間で有名になりだしたインターネットをどう活用したらよいか記載した本です。

とっくの昔に絶版になっています。(笑)

本の出版でお世話になった編集者がその後、出版社を辞めて独立して作った会社がデジカル。今日、久しぶりにホームページを見ていたら「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)の本の表紙が載っていました。

出版はダイヤモンド社なんで、どういう関係があるのだろうと連絡をとったら「もしドラ」のデザインをデジカルが担当していたそうです。あのマネージャーのみなみちゃんを見て本を買っちゃいましたね!

なかなか恐ろしい六甲ライナー

kobe2010082.jpg知り合いが神戸ファッションプラザにあるインキュベーション施設に会社を作って入ったので訪問してきました。神戸市のインキュベーション施設でファッションかIT系企業ですと入れます。環境はよいのですが、けっこう空きスペースがありますね。

最寄駅は六甲ライナーのアイランドセンターですので阪神電車で魚崎で乗り換え。けっこう高い所にあります。大阪のニュートラムと同様、無人運転です。六甲ライナーに乗って魚崎駅を出るといきなりの急降下。けっこうスピードが出てジェットコースター気分が味わえます。その先は埋立地まで橋
kobe2010083.jpgですがめちゃくちゃ高いところを通って、窓から見るとすぐ下は海。高所恐怖症にとっては、なかなかハードな路線でした。

なら燈花会

nara2010081.jpgお盆。

親戚が集まり今回は夕食を食べようと奈良へ。東大寺の裏と聞いていたので歩いていこうと思ったらホテルが迎えのマイクロバスをまわしますと連絡があり、近鉄奈良駅からバスに乗りました。東大寺の転害門横を通り、もうじきかなと思ったら、新若草山ドライブウェイに入って、山の上へ。確かに東大寺の裏ですが、かなり裏でした。(笑)

「遊景の宿 平城」というホテルで窓からは東大寺や正倉院、興福寺の五重塔が見えます。少し先には平城京跡も見えました。ふだん食べない料理ばかりでおもしろかったのですが評価がわかれたのが「柿の風呂吹き」.。柿の味がほとんどせず、おいしかったのですが柿にした意味があまりないですね。

nara2010083.jpgさて食事が終わってから「なら燈花会」へ。人出が多いですねえ。興福寺の五重塔はなかなか雰囲気がよかったです。猿沢の池から奈良町あたりは、人出が特に多かったです。

近鉄で帰ったのですが車窓から見た大極殿と朱雀門のライトアップはなかなかきれいでした。

神戸海軍操練所

 
kobe20100801.jpg神戸へ

少し時間があったので三ノ宮駅から波止場の方へ歩いて、神戸海軍操練所跡へ。龍馬伝では池田屋事件に土佐脱藩の望月亀弥太が参加したことにより幕府ににらまれ解散になってしまいました。神戸海軍操練所メンバーが坂本龍馬を中心に亀山社中を作ります。

ここで学んだ薩摩出身の伊東祐亨が初代連合艦隊司令長官となり、黄海海戦の指揮をとります。

日本海軍の原点ですね。