四日市名物とんてき

IT経営応援隊で実施するサポータ向けセミナーと経営者研修会の集客以来のため北勢(三重県北部)の商工会議所4、商工会6、信金1を担当者で回っていました。

お昼に入った菰野町(四日市の隣)の「ラーメンちゃん」に「とんてき」がありました。昨日の「行列ができる法律相談所」でB級グルメをやっており、四日市の「とんてき」を参考に渋谷に出店している「とんてき」が取り上げられていました。

「とんてき」とは豚ロースを分厚く切って、ニンニクとラードで焼きあげ、 ソース味のタレがかかっているもので、いわゆる豚テキとは違います。50年前に四日市のお店が始めた調理法がどんどん広がって、ご当地グルメになったものです。

今日頼んだのはトンテキコマギレ(920円)でご飯とみそ汁がついています。「とんてき」もおいしいのですが、たっぷりの千切りキャベツにタレをつけるといけますね。「とんてき」を出すお店は27店舗ほどあってマップもできています。
→ とんてきマップ

神嘗祭 レストラン「い~菜」オープン

昨日から伊勢神宮では神嘗祭が行われています。

神嘗祭(かんなめさい)とは新米を最初に神様に捧げて感謝する行事です。伊勢商工会議所では、神嘗祭にあわせ外宮にちなんだ丼を募集し、外宮のかがり火をイメージした「どん丼火」が最優秀賞を獲得しました。外宮は食べ物を司る御饌(みけ)の神ですので、ぴったりですね。
ena091001.jpg

昨日、伊勢のキャリオンがこの「どん丼火」を300食作り、外宮にお参りした人にふるまっておりました。伊勢新聞などに掲載されていましたが、提供元のキャリオンの字はなかったですね。残念。

ena091003.jpg

 さて今日は、キャリオンが伊勢郵便局のAUの横に新しいレストラン「い~菜」をオープン。「どん丼火」もレストラン「い~菜」で提供しています。
ena091020.jpg

11時オープンで、昼過ぎにレストランをのぞいて来ました。初日は、やはりてんてこ舞いだったようです。カウンター席が6、4人席が2つの小さなお店ですが、丼のテイクアウトもできますので、伊勢へ行かれたら皆さん、ぜひどうぞ!

→ レストラン「い~菜」

伊賀上野 陣屋の昼飯

今日は伊賀上野の企業さんへ

支援センターの職員の車に乗せていってもらいました。津から伊賀へ行く道は3つほどあるのですが、江戸時代からあるオーソドックスな伊賀街道を通っていきます。剣豪・荒木又衛門が生まれた荒木の集落を抜けると伊賀の入口です。

ここから坂を上ると車坂商店街からずっと伊賀の城下にかけて商店街が続くのですが、坂の入口に陣屋という定食屋さんがあります。久しぶりに行って日替わり定食を頼んだのですが、ご飯を半分にしてもらうのを忘れていました。

ここの日替わり定食はすごくって、味噌汁、漬物、豆腐、日替わりのおかずがついて650円。おまけにご飯はテンコ盛りです。しかも食後にはアイスコーヒーが出てきます。今日の日替わりはハンバーグでした。安いので昼はいつも混んでいます。

でもメニューを見ると+100円でご飯大盛りにできると書いてあり、誰が頼むんですかねえ。昼から腹一杯で眠かった(笑)

今日のお風呂はローヤルゼリー

津は朝から雨。

三重県産業支援センターで9月の報告書作りなどをしていると、バタバタと来客が。全然、作業が進みませんでした。

ise1002.jpg

昼から伊勢へ。宇治山田駅で降りて、伊勢商工会議所への道沿いにある「ちとせ」で、今回も定番の伊勢うどん定食です。やっぱり伊勢へ来たら、伊勢うどんですね。真黒いのタレですが、けっこう甘くっていけます。

夕方、伊勢から大阪へ戻ってきました。雨だからすいているだろうと隣のお湯場へ行くと、閑散としていました。露天風呂で頭が雨で濡れながら、温かいお風呂に入るのは、なかなか贅沢です。今日の替わり湯はローヤルゼリーでした。

赤福 朔日餅「栗餅」

津の実家へ行くと、赤福の朔日餅が食卓の上に置いてありました。
akafuku0910.jpg

10月の朔日餅は「栗餅」です。旧暦の九月九日は、重陽の節句で、菊酒を飲んで栗飯や栗菓子を食べて不老長寿を祈るという風習があるそうです。それで「栗餅」なんだそうで、一つ食べましたが、餅の中に大きな栗が入っていました。なかなか美味ですねえ。

さて栗餅を食べてからパソコンに向かって原稿を書いていると、大学から連絡がありました。遅くまでごくろうさまです。

ちょうど後期の授業登録シーズンなんですが2時限目が定員の50名をオーバーしてしまい、なんとかなりませんかというお願いです。うーん、教室が満杯になるなあ、もっとも1割ほどは登録しても出てこない学生がいるのでOKと返事しておきました。

さて10月1日となり、All Aboutの「企業のIT活用」がリニューアルしました。
http://allabout.co.jp/gm/gt/447/

もっとも旧サイトも当分の間、残っています
http://allabout.co.jp/career/corporateit/

津の名物「蜂蜜まんじゅう」

津市の名物というと「天むす」、「いちご大福」ですね。どちらも津が発祥なんですが、全然知られてませんね。そうそうミソカツも名古屋ではなく津のカトレアというお店が発祥です。

他には、謡曲・阿漕から生まれた「平治せんべい」、津市一志が本社である「おやつカンパニ」ーのベビースターラーメンですね。

津の名物で忘れてはいけないのが「蜂蜜まんじゅう」です。お店の親戚が養蜂所を営んでいて、その蜂蜜を使ったまんじゅうです。1個50円で、こし餡との相性が抜群ですね。私が子供の時からずっとあるお店です。

hatimitu.jpg

夕方に行くと、必ず売り切れているお店で、売り切れ次第、閉店しています。午後、商店街のお店へ相談に行きましたのでに久しぶりに買ってきました。懐かしい味でした。

葉っぱがシェフ レストランJomon

 

ki091101.jpg

先週、新宮へ向かう前に紀伊長島駅で下車。企業相談にのっておりました。

紀伊長島はカツオの一本釣漁業で栄えた町で、市場にもカツオが水揚げされます。あとマンボウも有名で、以前、マンボウの刺身を食べたことがあるのですが、さっぱりした味ですね。鍋向きの魚です。

相談が終わり、紀伊長島駅から南紀特急で尾鷲駅へ移動。次の企業相談まで時間があったので、久しぶりに「葉っぱがシェフ レストランJomon」へ。よく行っているのですが道を一本間違えてちょっと迷ってしまいました。たどりつくのが難しい隠れ家レストランですね。(笑)

ki091103.jpg

いつもは石清水豚の縄文鍋ランチなんですが、たまには変わったものを食べようとカレーをチョイス。なかなか濃厚な味でした。3種類のフルーツが入っているというので店主に聞いてみたら、まずはバナナ。これで辛さを調整するそうです。それからブドウ。もうひとつは何だったかなあ。

ki091102.jpg

フルーツは縄文鍋で蒸し焼きにしてから入れることで濃厚なルーの味になるそうです。バナナ以外は季節によって変えているそうで、それなら黒板を用意して、「今日のカレーに入っているフルーツはこれとこれ」と言っておきました。とってもいい雰囲気の空間なので結婚式の2次会などにも使われています。

今年1月にはキャイーンのウドさんが来ていました。

そして神戸

近鉄と阪神が相互乗り入れをこの春から始めましたが、遅まきながら初めて神戸まで乗りました。

難波から地下を西九条まで走り、西九条から地上へ出て阪神線を三宮まで走ります。難波ー尼崎間は各駅停車になりますので20分ほど走りますがキタまわりよりも早いですね。。尼崎から甲子園、西宮、芦屋などに停車して三宮へ。三宮駅で降りて、久しぶりにジュンク堂へ。センター街にあり、ここがジュンク堂発祥の地です。

そのまま商店街を元町まで歩いて、南京町へ。久しぶりの中華街ですが、平日にもかかわらず人が多かったですね。修学旅行生もいました。せっかくなのでお昼を食べましたが、塩ラーメンがなかなかいけました。

今日は神戸市産業振興センターでイノベーションパートナーシップ事業のセミナー。楽天に出店している長田にあるお店の話で、内容はとっても具体的で面白かったです。

伊勢うどん定食

昼から伊勢へ

 

ise090901.jpg

伊勢神宮・外宮に近い近鉄・宇治山田駅を出て陸橋を渡ると箕曲松原神社があります。古い神社で1000年前の古文書にも載っている伊勢の神さんです。神殿は伊勢神宮と同じ神明造りになっています。この神社の境内は猫が多く、この間まで子猫が4匹いて、顔を見るとニャーと鳴いていました。今日は散歩にでも出かけたのか見かけなかったですね。

 

ise090903.jpg

箕曲松原神社の目の前にあるのが「ちとせ」という伊勢うどんがメインの食堂。「ちとせ」に入ると、いつも伊勢うどん定食(700円)を頼んでいます。伊勢うどん+ご飯+一皿のセットになっていて、炭水化物ばかり(笑)

 

ise090902.jpg

昼間は混んでいるのですが13時頃に行くとすいています。すぐ近くの伊勢商工会議所へ寄って大阪へ戻ってきました。

梅田の立ち飲み屋は閑散としていました

今日は梅田でお仕事

15時過ぎに終わったので、ホワイティ梅田の地下街を通って東梅田から帰ることにしました。この地下街は食べ物屋さんが多く、ドトールコーヒやらアイスクリーム屋、そば屋、寿司屋などがずらっと並んでいます。ところどころに立ち飲み屋があるのですが、土日はけっこう混んでいますね。朝10時ぐらいから開いていて、朝から客が入っています。

いつも15時過ぎには立ち飲み屋は一杯になっているのですが、今日は閑散としています。地下街の人通りはいつもと同じぐらいありますが、やはりお盆なんですね。家族連れは、まず立ち飲み屋には入らないでしょうし。(笑)

今日はすいているじゃない!と言うことで立ち飲みの串カツ屋さんへ。

生ビールと串カツはやっぱり最高ですなあ。いつもは崩れているキャベツも山盛のままです。お客を見るとお盆も関係なしに、ずっと飲んでいそうな面々ばかりで、ネクタイ姿は私だけでした。