辛来飯

世間一般的には盆休みというのがあるそうですが縁なき衆生でございます。そういえばボーナスなる魅力的な言葉があるようですが、ここ20年ほどお目にかかったことがございません。というわけで雨の中、大阪産業創造館にある大阪府よろず支援拠点に出ております。地下鉄はすいていました。

辛来飯
辛来飯

ランチに出かけるとオフィス街ということもあり緊急事態制限とは関係なく飲食店も盆休みが多いですね。お店が開いていた辛来飯(カーライス)へ。チキンカレー+ウインナー2本です。ここのチキンはチューリップになっています。明日も店をやるそうで、おばちゃんが「おたく明日休み?」とお客さんに聞きまくっていました。

ヨーロッパ軒のソースカツ丼

敦賀駅前でヨーロッパ軒の看板を発見!福井といえばソースカツ丼ですねえ。

ソースカツ丼
ソースカツ丼

1998年2月に知的生産の技術研究会の福井支部の設立セミナーがあり本店で食べて以来ですから23年ぶりですねえ。ヨーロッパ軒のホームページを見ると創業は大正2年で創業の地は東京の早稲田でした。ヨーロッパで修行したことからヨーロッパ軒というハイカラな屋号にしたそうです。関東大震災で郷里の福井へ戻り、福井といえばソースカツ丼となりました。

とっても懐かしい味でした。

ソースの二度漬けOK

LECの講座が夕方までだったのでホワイティ梅田にあるヨネヤへ。赤垣屋は、あいかわらずの「密」状態で敬遠。ヨネヤの立ち飲みカウンターに立ち寄ると、まずは従業員が検温と手のアルコール消毒。

ソースの二度漬け
ソースの二度漬け

串カツ名物のソースとキャベツ(カウンターに置いてあるのを好きなだけ食べる)は一人用に変更されています。というわけで「ソースの二度漬けOK」と書かれていました。

そうは言いましても長年しみついた習慣は、そう簡単に変わりません。結局、一度漬けだけで終わりました。

大阪のスパイスカレー

日経新聞(7/18)関西経済版にコロナ禍でも大阪ではカレー店が増えている記事が出ていました。

カレー
カレー

食べログで分析すると大阪市内には1043店もあるそうです。カレー店はランチ主体で滞在時間が短いのため三密になりにくく、また持ち帰りもできるのでコロナ禍には強いようです。また大阪では昼間にやっていない居酒屋などを借りる「間借り」スタイルも多いですね。

もともとは1992年開業の「カシミール」から、大阪独特のスパイスカレーが発展していきましたが、1000店を超えているんですね。谷町界隈は回りましたが全店制覇なんて絶対に無理ですなあ。

大阪メトロでは「スパイスカレーめぐり」をやっているし、スパイスカラーはコナモンとともに大阪に定着してしまいましたね。

ぶたかば

ぶたかば
ぶたかば

岡山でお仕事。大阪から新幹線に乗りましたが1両に10名も乗っていない状態でした。

ランチは黒田さんに教えてもらったイオン岡山へ行って岡山B級グルメ「ぶたかば」を食べてきました。4階がでかいフードコートになっているんですね。「かばくろ」があったので、ぶたかば重&温玉トッピングです。「ぶたかば」とはウナギの蒲焼用のタレを用いて豚肉を炭火で焼いたもので、もともとは”まかない料理”からスタートしたそうです。

久しぶりの矢場トン

ワラジトンカツ
わらじトンカツ

LEC梅田で経営情報システムのステップアップ講座。

オリンピックの影響で中小企業診断士1次試験が1ケ月前倒しになって7月11日、12日に開催されることになりましたが肝心のオリンピックが延期になってしまいました。

不要不急の外出を自粛してくださいということでホワィテイ梅田はいつもの1/3ほどの人出で、かなりすいています。そうそう阪急三番街の北館B2にでっかいフードコートができていました。お店の一つが名古屋で有名な矢場トン。ランチは久しぶりに「わらじトンカツ」にしました。

あさひ

あさひ
あさひ

午後は四日市商工会議所で出張相談。

駅前の大衆食堂のあさひに入ったら、3組のシニア世代が宴会をやっていて、店の半分を占拠しておりました。昼からいいな~あ!と思いながら本日のランチ「生姜焼き定食」を食べておりました。

岡山デミカツ丼

カツ丼
カツ丼

岡山駅のすぐ近くに奉還町商店街があります。明治となり職を失った武士が、藩から与えられた奉還金を元手に商売を始めたので、この名前になっています。

奉還町商店街には古い店舗から新しくお洒落な店まで混在しています。商店街の中にあったのがグリルB食というお店。かつ丼を頼んだらソースカツ丼になっていて、これがなかなかいけます。

岡山のB級グルメというと岡山ラーメンとデミカツ丼だそうで、岡山ラーメンは割と食べているので、次はデミカツ丼に挑戦しなければ

おやぢの会

博多廊法善寺店
博多廊法善寺店

昨日は博多廊法善寺店で「おやぢの会」。
猛暑で日本人はあまり出歩いていないせいか道頓堀界隈で聞こえてくるのは外国語ばかり。店の呼び込みも中国語でやっています。
法善寺のすぐ横にある博多廊で「おやぢの会」。年2回、集まるのが恒例の会で参加者メンバーは変わっていませんので、どんどん高齢化しています。最初の話題も病気の話題ですねえ(笑)。
メインは水炊きでしたが、これが絶品!おいしくいただきました。

チキン南蛮が絶妙なちどり亭

ちどり亭
ちどり亭

昨夜は大阪中小企業診断士会・総務部の委員会。18:30スタートで19:30終了予定でしたが、結局は20時過ぎまでいろいろな議題で議論していました。終わってからは交流会。 

堺筋本町駅近くの「全員集合」や「ねぎ坊主」をよく使っていましたが、最近はもっぱら「ちどり亭」を使っています。「ちどり亭」は関西を中心に展開している焼き鳥屋さんで、総務部委員の一人がここのチキン南蛮に惚れ込んでいるために、最近はもっぱら「ちどり亭」です。またメガハイボールがあって大ジョッキーで出てきてコスパがよいです。というわけで22時過ぎまで飲んで帰ってきました。