ワン・ストップ・サービス・ディ

one2010101.jpgワン・ストップ・サービス・ディとは各専門家が1ケ所に集まり、事業者のいろいろな相談に対応する日で、リーマンショックによる不況が始まった昨年度から始まりました。各都道府県で行われています。

今日は三重県産業支援センターを会場にワン・ストップ・サービス・ディを開催。日本政策金融公庫、保証協会の金融相談から弁理士による特許相談、弁護士による法律相談や下請相談、社労士による労務相談など、事業者にとってはなかなか重宝します。私は経営とIT相談を担当しておりました。

one201002.jpgただ今回は急に開催が決まったこともあり、あまり周知できなかった模様で、相談者よりも相談対応者の方が多かったですね。支援センターで開催ということもあり相談がない時は机で仕事しておりました。11月は11月25日(木)に四日市商工会議所で行われます。(10:00-16:00)

津から大阪へ帰ろうと近鉄電車に乗ろうとすると名古屋線で踏切事故があり10分の遅延。いつもより早い電車に乗れました。ラッキーと思ったら、接続待ちなどで延々と待ったり、遅れた影響で乗り継ぎ電車が発車済みだったり大阪に着いたらいつもより20分遅くなりました。疲れた!

なんでも相談会(松阪商工会議所)

松阪商工会議所
松阪牛で有名な松阪へ。
松阪は和田金や三松などの高級松阪肉を食べさせるお店で有名ですが、庶民が行くところではありません。庶民が行くのは駅裏に拡がる焼肉屋街。炭火などでホルモンなどが食べられます。たらふく食べて飲んで一人4000円ぐらいなので、けっこうリーズナブル。
昼間に焼肉屋街を通っても、どこも閉まっています。そのまま歩いて松阪商工会議所へ。今日は「なんでも相談会」。企業者ではなく一般を対象にしたもので税務、不動産から登記や介護などいろいろな相談がワンストップでできます。
松阪商工会議所
私は「新規開業・経営」を担当。隣は日本政策金融公庫(国民生活金融)でした。今日は事業者が少なく、ブースは閑古鳥。暇ですなあ、と言って無料のコーヒーを飲んだりしてノンビリしていたんですが、後半になって、なかなか面白い創業相談が入り1時間以上相談にのっておりました。

ネットショップの勉強会

2010091mie_ec.jpg三重県産業支援センターで三重EC実践塾&OSMCの合同勉強会。OSMCというのは逸品.com を運営されていた森本さんが立ち上げたネットショップの会員制勉強会。

三重EC実践塾は三重のネットショップ勉強会です。12時から弁当を食べながらスタートし、最近は商品説明をする動画を中心に勉強しておりYouTubeにアップした動画などの発表会を行いました。

合同勉強会は14時からでOSMCの森本会長に「儲かるとはどういうこと」を中心にお話しいただきました。粗利を求めて利益を求める問題が出されたのですが、ものの見事にひっかかってしまいました。どれだけ売れたか売上に目がいきますが、そうではなく粗利と固定費に注目しなだいというお
2010093mie_ec.jpg話でした。

後半はツイッターで92000人以上にフォローされているノブ横地さんによるツイモールを中心としたECの話。ソーシャルメディアが」無視できない状況になってきたためネットショップはどう対応していかないといけないかお話いただきました。ネットショップの世界はまた大きく変わりつつありますね。

伊勢へ

 
ise.jpg伊勢へ

毎月恒例の伊勢商工会議所でのIT相談です。もっともITとは名ばかりで内容は経営相談ですね、今日も創業相談をしています。13時過ぎに伊勢市駅に着いたのですが予約は16時からで時間がありましたので、しんみち商店街の食堂でお昼を食べてから久しぶりに伊勢タウンマネージメント運営協議会へ。

行ったら閉まっていました!

伊勢TMOの入口には映画「半分の月がのぼる空」の大きなポスターがかかっていました。ここ、しんみち商店街が舞台の一つになっていましたので貼ってあるんでしょう。留守ならしょうがないな、さてどうしようかと思ったら伊勢商工会議所から電話。

「すいません、別の者が別の予約を受け付けていたようで、今、相談者の方が来られているんですが」
「すぐ行くので10分待ってくださいとお伝えください」
と炎天下の中、急いで歩きました。暑かった!汗ダラダラ。

商工会議所も相談室をガンガンに冷やして待ってくれていました。(笑)

中小企業総合展

インテックス大阪で中小企業総合展が開催されていて最終日にのぞいてきました。三重県企業も何社か出ています。

osaka201005292.jpg

まずか伊勢のスペースアート。ここはかがり火ネオンを出品しています。ネオンなので全然熱くなく安全で、よく売れています。以前は大型しかなかったのですが、中型や小型なども開発し、店舗インテリアとして使われています。本業はネオンで大阪の新地のお店などもここのネオンがよく使われています。

osaka201005291.jpg

四日市の堀製麺はこだわりの麺作りをしていますが、全粒粉入り伊勢うどんの試食をしていて長い列ができていました。堀社長自ら試食用の麺をゆでていて、全然手があきそうもなく挨拶だけ。

osaka201005293.jpg

会場をウロウロしていると、知り合いとそこかしこに会いました。おまけに日経新聞から電話がかかってきて対応したりとバタバタしていました。

一日中小企業庁in三重

本日は一日中小企業庁in三重。

mie201005261.jpg

一日中小企業庁は各都道府県で行われている事業ですが、まだ行っていない県が2つあり、その数少ない県の一つが三重県でした。というわけで本日、津の郊外にある総合文化センターで開催されました。

mie201005262.jpg

メインはセミナーや講演ですが、会場近くの廊下などでいろいろな展示が行われました。その一つが試作サポーター四日市。四日市の中小企業14社が集まって作ったのが「大入道」。四日市祭りで出る山車の一つがからくり人形の大入道。首を伸ばすと高さが7メートル60センチになります。そのミニチュア版です。

一日中小企業庁では別会場に相談コーナーが設けられ私は朝から夕方まで、そちらに詰めていました。別会場なので、あまり相談に来ないだろうから自分の仕事ができるなと思っていたら、けっこう飛び込み相談が多かったですね。結局、自分の仕事はあまり進みませんでした。

相賀のネットセミナーが地方紙に

相賀のネットセミナーですが、伊勢新聞さんが掲載してくれました。中日新聞の東紀州版にも載っていたと連絡をもらいました。そういえば記者も来ていましたね。

aiga20100522.jpg

今日はパックマン30周年なんだそうでGoogleがいつものロゴではなくパックマンのゲームになっています。けっこう難しいですなあ。

packman201005.jpg

一円起業

いきなり、「会社がなくなったみたいなんだが」という相談がありました。

1円起業という言葉、覚えていますか?

株式会社を設立するのに1000万円の資本金がいりましたが、創業しやすくしょうと平成15年に中小企業挑戦支援法ができ1000万円の資本金が必要なくなりました。資本金1円での起業も可能です。もっとも登記代などの開業費用でいきなり債務超過になるので現実的ではありませんが少ない資本金で株式会社を設立できる制度です。けっこうブームとなって多くの企業が設立さtれました。

ただし条件があり、5年以内に1000万円までためて正式に株式会社にするか、もしくは会社の形態を変える、もしくは解散しなければなりません。解散事由として定款に書かなければなりません。

ところが会社法そのものが改正され、最低資本金制度が撤廃されました。この時に定款の解散事由を抹消すれば、そのまま株式会社として残ります。ただ、定款変更を忘れてしまっている事業者もけっこういるようで、設立から5年経過して定款に従い法務局で解散したとみなされている企業があります。相談の企業もその一つで、法務局から通知がいっているはずですが、ええかげんに処理していたようです。

確認株式会社を設立した皆さん、お気をつけください!

ワンストップ・サービス・デイ in 四日市

四日市商工会議所で朝から中小企業支援の「ワンストップ・サービス・デイ」が開催されました。昨年末に実施された時は、急に決まったこともあり相談者よりも相談にのる人の方が多かったですね。

yokaiti20100325.jpg

今回も少ないかなと、会場の控室に入っておもむろにパソコンを開き、仕事しようとしたら受付から「水谷さん。相談お願いします。」と呼ばれました。後は、入れ替わり立ち替わり相談が次々に入って 、結局13:30まで昼飯もおあずけでした。今回は広報がいき届いていたようです。ただ相談者は午前中にかたまっていたようで、午後は比較的に暇でした。

話はかわって、ファーストサーバーさんで「ITで地域は元気になる」コラムを連載しておりますが今月号が最後です。最後のテーマはツイッターにしました。テーマは「ツイッターで人が集まる仕組みを作る」です。ぜひ、ご覧ください。
20100326.jpg

→ ツイッターで人が集まる仕組みを作る

4支援機関合同連絡会議

昼から名古屋駅前のウィンク愛知で4支援機関合同連絡会議。愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市の中小企業支援センターでマネージャを担当しているメンバーが集まっての会議です。

nagoya201003231.jpg

もともとは道州制をにらんで情報交換しようという会合でしたが、愛知県の企業が三重に進出する時に面倒をみてあげるなど県境をまたいだ支援をするケースが増えてきました、また同じ中小企業支援センターと言いながら、やっていることはけっこう違うので、やり方の情報交換もしています。

201003232.jpg

終わってからは交流会。今回はすぐ近くの百楽という中華料理店。お昼のバイキングは食べたことがあるのですが、夜は初めてです。ここも15階にあって高く、高所恐怖症には鬼門ですね。名古屋城のライトアップも見えました。