日本橋にある大阪の台所「黒門市場」で忘年会
中小企業診断士仲間で組織しているファィテングコンサルタンツの忘年会です。黒門市場の寿司屋さんの2階で行いました。去年も一昨年の忘年会もここでしたね。
メインはブリシャブ。ミズナと豆腐が入ったシンプルな鍋でブリをシャブシャブして食べます。
お寿司もタラの白子もおいしかった!
日本橋にある大阪の台所「黒門市場」で忘年会
中小企業診断士仲間で組織しているファィテングコンサルタンツの忘年会です。黒門市場の寿司屋さんの2階で行いました。去年も一昨年の忘年会もここでしたね。
メインはブリシャブ。ミズナと豆腐が入ったシンプルな鍋でブリをシャブシャブして食べます。
お寿司もタラの白子もおいしかった!
山科駅に降りたら、駅の義士祭りの提灯がぶら下がっていました。駅前から大学行きの快速バスに乗ると、ずっと商店街に義士祭りのノボリが並んでいます。
まもなく12月14日ですね。山科には大石内蔵助が隠栖した場所があり、ここから祇園へ出かけて遊び、幕府の目をごまかしたそうです。まあ、本当は遊びたかったんでしょうね。(笑)今は大石神社になっています。
ここから祇園へ出るには醍醐道という山道を通っていきますが、この醍醐道沿いにあった西野山古墳が坂上田村麻呂の墓だと2007年に発表されています。
山科は京都市内といいながら河原町などからは峠とは言いませんが山を越えていかないとたどりつかない盆地になっています。昔の東海道などが通っていますので、まさに歴史の宝庫ですね。
伊勢へ
今日のお昼はレストラン「い~菜」で日替わり定食です。今日は煮豚丼でした。ご飯にタレがかかっており、おいしかったですね。13時過ぎに入りましたが、店内は混んでいましたね。
店内には御饌丼マップがありました。御饌というのは外宮名物を新たに作ろうと、外宮が御饌(みけ)、つまり食べ物の神様なんで、それにあわせた丼です。伊勢志摩産の米や食材を使っているか等の制約がありますが、一番の制約は「おかげさま」の心で作っているかどうかです。
地図には20店舗が掲載されており、「い~菜」からは「魚介丼」「ミルフィーユ丼」が掲載されています。「どん丼火」は食べましたが、こっちはまだ食べていません。
18:30から津駅前のアスト津で中小企業診断協会・三重県支部の研究会
三重県支部は東京支部や大阪支部のような大所帯ではないので、研究会も一つだけしかありません。しかも2ケ月に一回開催です。
講師は中小企業診断士の吉川先生でサービス業に対して簡易経営診断を行った時の報告でした。なかなか面白い事例でした。いつもは20:30頃まで研究会を開催しているのですが、今日は早々と20時になったら終了。そのまま地下一階に降りて、日本海「庄屋」で忘年会。鍋やら堪能しました。
公共交通機関が発達していない地方ですので、電車のダイヤの関係もあり21時30分には散会しました。
今はなきNifty-Serveというパソコン通信の中にFlic(資格)フォーラム)があり、中小企業診断士を勉強する受験生が集っていました。オフラインでも勉強しようと機運が高まり、各地にオフライン勉強会ができました。大阪でできたのが船場勉強会です。
船場勉強会で勉強し、診断士に合格したOBが作った組織が船場総研。ちょうど10年を迎えたので記念イベントを昨日開催しました。
場所は靭(うつぼ)公園のセンターコートにあるレストラン。こんなところにレストランがあったんですね。
記念講演「目立って儲けろ!テレビタレントに学ぶ自己表現術」
元テレビ・プロデューサの白附さんの講演です。その後はパーティ。仮装あり、スライドショーや生ライブなど楽しいひと時でした。「千の風になって」の替え歌を歌わされました。(笑)
パーティでは白附さんにいろいろと話を聞いたのですが、「大人の絵本」というAV女優が出てくる番組も担当されていて、その裏話が面白かったですね。深夜にやっていた番組なんだそうで、見たことがなかったのですが、テーブルに座っていた諸氏は皆、見ていたようです。
この「大人の絵本」のスタッフが普通の居酒屋さんで打ち上げをやったそうで、部屋の看板に「大人の絵本」様と書かれていたので、お客さんが興味津津。ガラッと扉を開けると中をのぞこうとしようとしているお客さんで一杯だったそうです。(笑)
金曜日、塩浜で経営者研修会を17時まで行い、忘年会会場である津へ移動。
津へ着いたら18時前で、忘年会開始まで1時間あります。経営者研修会に参加していた横井サイト工房の横井社長と一緒でしたので、そのまま津駅前の串カツ屋さんへ。
以前は東口にあって立ち飲みだったのですが、西口に移転してカウンター席に変わっていました。18:30まで生ビールが一杯300円ということで、30分間で生ビールを各自3杯。
さて18:50には店を出て、忘年会会場へ。三重のネットショップの集まりである三重EC実践塾の忘年会。20:30には少し早目にぬけて大阪へ戻ってきました。
三重県産業支援センターへ
今日は、面談予約が入っていないので、IT経営応援隊の報告書作りなど書類整理をやろうと考えていると、電話が
「ちょうど津に来ているので、寄らせてもらってもいいですか」
「ぜひ、どうぞ」
伊賀の社長さんでした。
似たような電話がその後も続きました。不況なので、いろいろと切実な相談が多いのですが、なんとか事業者の皆さんには前向きに考えてもらうよう心がけています。
結局ずっと面談していて、書類整理は全然すすみませんでした。はっきりいってお役所なんで、書類だけは作っておかないとあきません。来週月曜も面談予約がないはずなので、月曜にできないかなあ。
そうそう、J-Net21に作成した施策活用企業事例が掲載されました。伊勢市で地産地消でがんばっているキャリオンさんを紹介しています。
京都橘大学へ
キャンパスはすっかり秋。大学の裏側が滋賀との県境の山になっていますが、きれいに色づいています。
マルチメディアの授業では、ちょうど4回目のレポート作成時期で、今日はその素材集め。学生を班分けし、デジカメを持たせて大学内で動画や写真の撮影。次回はこれを組み合わせて作品作りをします。
というわけで、学生が撮影してきたキャンパスの秋の風景です。
講義は順調に進んでいるのですが、三回生が就活で休みが多く、そっちが問題です。もうこの時期から企業説明会などに参加しています。中にはこれから3週間連続で休みますと申請してきた学生がありました。まあ、しゃあないんですが、なんとかなりませんかねえ。
ちょっと前までは4回生になる前の3月がスタートだったんですが。
経済産業省の事業であるIT経営応援隊の一環です。講師は菰野の有限会社ワンの横地さんです。
まずは検索エンジンの初歩の話から始まり、次に自社のサイトがどういう状況なのか把握をします。そして自社が狙っているキーワード検索で自社よりも上位表示されているサイトを分析して、SEO対策する手法を学びました。
こんなにノウハウを開示してもいいんかいなという内容でしたが、横地さんによると体系だってはいないが、いろいろなところに情報は出ているそうです。でも体系だてて教えてもらうこと自体がノウハウなんですが(笑)めちゃくちゃお得なセミナーでしたね。