もうしばらくすると確定申告シーズンです。E-Tax(電子申告)で必要な電子証明証の有効期限が切れたので更新に行ってきました。 手数料は500円。
更新に持っていくのは住民基本台帳カードと身分証明書。電子証明証の発行は東大阪市役所の5階の一角で行っています。まずは住民基本台帳カードを係員に渡して、更新申請書を記載。住民基本台帳カードのパスワードを入れた後、しばらくすると画面に「ペアキーを生成するのでパスワードを入れてください」と表示されます。ペアキーとは公開鍵&秘密鍵の組み合わせで、パスワードというのは秘密鍵のカギになりますが、こんな難しい専門用語をいまだに使っているんですね。
▼秘密鍵・公開鍵を作ろう
http://allabout.co.jp/gm/gc/296752/
係員が使っているソフトはなんとフロッピーに入っていて、「今時、フロッピーを使っているんですか」と言うと、「皆さん、そうおっしゃいます」という返事。E-Taxをすすめるのが国の方策なら、画面メッセージも含めて、もう少し改善した方がよさそうです。
■電子証明証の更新期間は3年のまま
更新した電子証明書の有効期限は前回と同じ3年でした。住民基本台帳カードの有効期限は発行日から10年間あり、住民基本台帳カードの中に電子証明書を入れるので有効期限もあわせてもらったら楽なんですが。
以前、有効期限を5年に延ばす法案が検討されていましたが、どうなったんかなあ。
■年末調整は戦前の遺物
サラリーマンは毎月、税金が天引きされ年末に調整しますが、この源泉徴収制度は戦争遂行財源を調達するために、1940年(昭和15年)、つまり太平洋戦争の1年前に導入されたものです。
敗戦後、シャウプ博士が日本の税制改革案を勧告をします。これが有名なシャウプ勧告です。
「雇用主による年末調整ではなく、納税者自らが税務署に確定申告をすることこそ、民主主義の基礎である」と勧告。
徴税を会社がやってくれるので税務当局はコストがかかりませんし、税金の取りはぐれがありませんので結局、いまだに続いています。パソコン業界誕生の陰にも、この確定申告がからんでいます。
▼給与所得者に年末調整が消える時
http://allabout.co.jp/gm/gc/296747/
月: 2012年11月
飯田街道
中小企業金融円滑化法が終了したらどうなる
若宮八幡社
名古屋名物と言えば道路幅が100m以上もある100m道路。若宮大通と久屋大通の2本あります。
名古屋市新事業支援センターが入っている吹上ホールの前を走っているのが若宮大通。一度の信号では対岸に渡れません。時々、ダッシュして渡る人を見かけます。この若宮大通の名前の由来になったのが若宮八幡社。
めちゃくちゃ古い神社で、武内宿禰などを祭っています。もともとは那古野城(名古屋城)の近くにあったのですが家康が現在地に移して、名古屋総鎮守としました。つまり名古屋の守り神さんです。名古屋で仕事や住むなら熱田神宮と若宮八幡社ははずせませんね。
昔、境内には200歳を超える狐夫婦が住んでいたそうです。この狐の家用に洞穴を用意して祠を建てたのが連理稲荷。2本の木の枝が連なる連理木があるそうで、縁結びのパワースポットになっています。
情報化優良企業表彰
市ヶ谷駅近くにあるアルカディア市ヶ谷に出かけてきました。
各都道府県にある中小企業支援センターとタッグを組んで情報化に取り組んだ企業を表彰する情報化優良企業表彰という制度があります。もともとは全国中小企業情報化促進センター(NIC)が行っていたのですが全国中小企業取引振興協会に吸収合併されたので、現在は全取協の事業になっています。
鈴鹿で介護事業を行っているイトーファーマシーさんという事業者があるのですが、携帯電話を使ったシステムを開発して、3K職場であるヘルパー残業をゼロにする、先進的な取り組みをしています。
この取り組みと支援センターの支援状況について書類を作って協会に応募しておいたところ、最優秀企業賞(中小企業長官賞)を受賞。あわせて三重県産業支援センターも最優秀サポート賞を受賞しました。
最優秀企業は表彰式の後に事例発表をしないといけないのですが、支援センターもあわせて発表があります。イトーファーマシーさんに長めでお願いしますと依頼しておきましたが、事例発表前の日経コンピュータさんなどの講演が長引いたこともあり、時間はちょうどでしたね。今さら支援内容などを説明しても、しゃあないんで、遷宮の宣伝と三重に遊びに来るようお願いしておきました。
レセプションにも参加したのですが津波で大変な目にあった宮城の企業や遠くは沖縄の企業も参加しておりました。
とりもも1本46円
明日、東京に用事があるので1日前から東京へ。
まずは飯田橋の雑誌社へ寄って打ち合わせ。近くに神楽坂があったので喫茶店へ寄ってから飯田橋駅へ出て山手線へ。15時過ぎに代々木から恵比寿まで乗ったのですがラッシュ並みに混んでいました。なんでこんな昼中に混むんでしょうね。
恵比寿で降りてAll Aboutへ。先日、担当編集者が変わったので仕事の打ち合わせなどをしておりました。
恵比寿駅で待ち合わせてパソコン通信時代からの知り合いと宴会。Fchiken(知的生産の技術)フォーラムがNifty-Serveの中にあり、スタッフをしていましたので、その時からのおつきあいです。
雨がけっこう降っていたので恵比寿駅すぐ近くにあった博多満月というお店へ「とりもも&ねぎま1本46円」は安いですねえ。東京へ来たので、ビールの後はホッピー。一杯目がなくなると「なか」と言って、焼酎を注文し、新しいホッピーを注ぎます。あとデンキブランがあったら頼むのですが博多満月には残念ながらありませんでした。
日本マイクロソフトがコミケに初出展
日本マイクロソフトがコミケに初出展。クラウディアが降臨するとネットで話題になっています。東京ビッグサイトで12月29日(土)~31日(月)にコミックマーケットが開催されますが日本マイクロソフトが初めて企業ブースを出します。コミケというとオタクのイメージが強いのですが、今や3日間で56万人もが来場するビッグイベントになっています。
なぜ日本マイクロソフトがコミケに初出展するのでしょうか。
■日本マイクロソフトはリアル冴子先生あたりからおかしくなった
ワードやエクセルを使っていると、画面の端によくイルカがあらわれました。イルカの名前はカイル君。このカイル君はオフィスのアシスタント・キャラクターで、日本語で質問すれば適切なヘルプを検索して表示してくれました。画面の隅でカイル君がチョロチョロするのが目障りで、このカイル君への質問でよく入力されたのが「イルカの消し方」だったというジョークまであります。
イルカのカイル君から変更することもできました。他に用意されていたキャラクターは魔法使いのマーリン、孫悟空など、特に人気だったのが冴子先生です。この冴子先生がオフイス2010で復活したのですが、なんと実写版!
この後に日本マイクロソフトはキャラクターものに走りだします。まず登場したのがマイクロまいこ。メガネをかけ白いシャツ、黒のスカートにパンプス姿です。またスマートビジネスセンターではファイブスター物語に出てくるような女性キャラクターが登場します。固いサイトの説明とどう関係するのか未だに謎です。
現在もサイトはあります。詳しくはこちらをどうぞ!
→ ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き
■クラウディアが登場
マイクロソフトがクラウドサービス「WindowsAzure(ウィンドウズアジュール)」のPRのために始めたのが技術解説マンガ「クラウドガール」。日本マイクロソフトは萌えています(笑)。
主人公の名前がクラウディア窓辺。Windows1.0の発売日に生まれました。なんとエンジニアで開発経験は2年と少し。Azure開発者の卵だそうです。ハーフという設定で、久しぶりに日本に遊びに来たクラウディアが、あるショップの窮地をクラウドサービスを活用して解決に導くコミックになっています。
コミケではこのクラウディア窓辺の限定キャラグッズやPC用品などが販売されるようです。美人コスプレイヤーのお姉さんも出現予定ともっぱらの噂になっています。
話題つくりはいいのですが、日本マイクロソフトはいったいどこを目指しているんでしょうねえ(笑)。
学生の大企業志向が中小企業への就職に結びつかずミスマッチ
阿保城(伊賀)
名張の企業へ専門家派遣。
少し早い目に出て近鉄青山町駅で下車しました。駅のすぐ近くを初線街道(奈良から伊勢を結ぶ街道)が走っており、昔は阿保宿がありました。阿保は「あほ」ではなく「あお」とよみます。青山町駅もできた当初は阿保駅という名前でした。
阿保宿には義左衛門の酒銘で有名な若戎酒造があります。”新酒あります”と店頭にあったので買おうと思ったら720mlは完売で一升瓶しか残っていませんでした。さすがに一升瓶をぶらさげて企業さんには行けないので断念。
この阿保宿を抜けたところに阿保城跡があります。住宅街からちょっと入った丘の上で、ちょっと分かりにくいところが入口。丘の上に登ると主郭が残っていました。虎口(城の入口)も明瞭で、主郭を取り囲む土塁は2m半ほどありました。
主郭の真ん中には「史跡 阿保頓宮跡」の碑が建っていました。頓宮とは斎宮へ向かう斎王が途中で宿泊した宮ですが、中世の城郭しか残っていませんね。住宅地のすぐ近くに主郭だけですが、よく城跡が残りました。
本気の「いいね!」は3割