近江国府

古代、各国に置かれたのが国府です。どこにあったのか分かっていないケースがあるのですが、近江国府に関しては建物配置がほぼ完全に近い形で分かりました。まあ今でいうところの県庁です。場所は瀬田にあります。

近江国府
近江国府

京都橘大学の講義のついでに寄ろうと思っていたのですが、オンライン講義になってしまったので、国府跡を目指して出かけてきました。近江国府跡は少し高台になった所にあり、密どころか人っ子一人おりません(笑)。まあ国府跡といっても柱跡が示されているだけですからねえ。

近江国府は500年ほど続き、壬申の乱や藤原仲麻呂の乱も高台からよく見えたでしょう。

ジャンクション萌え

都市部で用地確保するのが大変なため大阪では外堀(東横堀川)の上に高速道路を通したり、道の上に高速道路を作ったり複雑怪奇なことになっています。西梅田ではビルの中を高速道路がぶち抜いているところがあります。

阪神高速
阪神高速

複雑な高速道路が構成されたことから、特にインバウンドでジャンクション萌えとして注目されていて、写真集もあるんですねえ。そういえば大昔、スタニスワフ・レムの小説『ソラリスの陽のもとに』を映画化した『惑星ソラリス』の冒頭に未来都市として東京の高速道路が出ていました。50年も前からジャンクション萌えだったんですね。

クロマキーが大活躍

大学のオンライン授業が続いています。書斎だった場所は子供の荷物置き場になってしまったので食卓でやっていますが、背景が映らないように仮想背景にしています。この時に活躍するのがクロマキーです。クロマキーを畳むのも一発でできるようになりました(笑)。

三重大学
三重大学

長さや幅が2m以上もある代物なので、コツを覚えないと、ひたすら格闘しないと畳めません。このクロマキーは大活躍で、こないだはウチの奥さんがオンライン飲み会で使っていました。

あとはヘッドセットとパソコンを高くするためのクロニック戦国全史ですね。別に普通の本を積み重ねてもいいのですが(笑)クロニック戦国全史なら1冊ですみます。さすがに女優ライト(リングライト)までは用意せず食卓の蛍光灯(LED)でやってます。これで十分ですね。

ファイティングコンサルタンツ研究会

中百舌鳥駅
中百舌鳥駅

昨日はファイテングコンサルタンツ研究会という中小企業診断士の研究会。研究会代表の会社がM&Aなどで移転したため南海・白鷺駅へ。
与太話を1時間、保険代理店のオンライン接客について1時間ほど話をしてから、すぐに中百舌鳥の15時からやっている立ち飲み屋とたこ焼きバルに移動。あいかわらず飲んでいる時間の方が長い研究会です。
写真はメンバーの1名がICカードをなくしてしまって中百舌鳥駅の改札を出られなくなったところ、結局、乗った白鷺駅に落ちていたことが判明して本人だけ戻ることになりました。あとのメンバーは立ち飲み屋に直行です(笑)。

バグを見つけて賞金稼ぎ

J-Mottoガンバル企業応援コラム 7月は「バグを見つけて賞金稼ぎ」です。

映画スター・ウォーズではボバ・フェットなどの賞金稼ぎが登場していましたがアメリカでは賞金稼ぎが職業として成り立っています。アメリカでは保釈金が高額なため被疑者の保釈金を立て替える保釈金保証業者が存在します。

保釈金保証業者は被疑者から手数料をとることで経営が成り立っており、被疑者が指定された期日に裁判所に出頭し、裁判を受けると保釈金が返還される仕組みになっています。ところが被疑者が逃亡し裁判を受けなかった場合には、保釈金は返還されず業者は大損となります。

同じようにバグを見つけると脆弱性報奨金制度があります。
 → バグを見つけて賞金稼ぎ

在宅勤務中に飲んでいませんか

日経ビジネス最新号に掲載されていたのが「コロナで消えた監視の目 隠れ依存症リスク」で副題が「在宅勤務中に飲んでいませんか」です(笑)。

在宅勤務中に飲んでいませんか
在宅勤務中に飲んでいませんか

5月の家計調査によると2世帯以上世帯のチューハイ・カクテル類への支出が前年同月比で52.6%も増えているそうです。外出時の飲酒代が88.4%減になっているので家飲みがめちゃくちゃ増えたことがわかります。在宅勤務で上司や同僚の監視の目がなくなったことから飲酒開始時間が早まりアルコール依存の問題が発生しています。

確かに大学のオンライン講座が終わった瞬間に飲めますからねえ。仕事がない時は朝から飲んでるんじゃないかというツッコミはなしです。

日経ビジネスいは依存症にならないためのポイントが載っていて、その一つが違う趣味を持つことでアルコール以外のストレス解消手段をもつこととあります。やっぱり山城登りだあ!

大阪のスパイスカレー

日経新聞(7/18)関西経済版にコロナ禍でも大阪ではカレー店が増えている記事が出ていました。

カレー
カレー

食べログで分析すると大阪市内には1043店もあるそうです。カレー店はランチ主体で滞在時間が短いのため三密になりにくく、また持ち帰りもできるのでコロナ禍には強いようです。また大阪では昼間にやっていない居酒屋などを借りる「間借り」スタイルも多いですね。

もともとは1992年開業の「カシミール」から、大阪独特のスパイスカレーが発展していきましたが、1000店を超えているんですね。谷町界隈は回りましたが全店制覇なんて絶対に無理ですなあ。

大阪メトロでは「スパイスカレーめぐり」をやっているし、スパイスカラーはコナモンとともに大阪に定着してしまいましたね。

経営情報システム2020

先週、中小企業診断士・1次試験が終了。

経営情報システム
経営情報システム

経営情報システムの解答解説を担当講師で手分けして作成しています。経営情報システムは昨年度26.6%の合格率で簡単だったので絶対に難易度があがるなと予想していたら、今年度も簡単でした。

ずっと定番だったSQLと統計が出なくなりましたね。その代わり教師あり学習などの人工知能やIot、RPAなどが出題されていました。データベースは正規化やACID特性が出ていましたが基本問題ですね。

それはいいのですが、NHKで城特集が始まってしまいました。諏訪原城だ~あ!う~ん、解答解説を作るのは少し中断!

大阪城公園駐車場

大阪府よろず支援拠点での仕事が終わると、大阪城の六番櫓を眺めながら森ノ宮駅まで歩いて帰っています。

大阪城公園駐車場
大阪城公園駐車場

大阪城公園にある大型バス向け駐車場横を通るのですが、あれほどたくさん停まっていたバスの姿はなく、コンクリートの間から草が生えている状況になっていました。インバウンド客が戻るのははるか先になりそうです。

統計関数R

オンラインではパソコンと目線をあわせた方がよいという話を聞いたので戦国全史の上にパソコンをおいています。

統計
統計

オンライン講座もちょうど2/3で内容もだんだん高度になり今回のテーマはデータサイエンス入門。統計関数Rを使った演習で事前に動画を情報センターで用意してもらっているので、それを視聴してもらえばOKと楽な講義です。のはずだったんですが動画を確認すると学生にとってかなりハードルが高い!

というわけで標準偏差や分散とは何かから説明し、まずはエクセルで標準偏差やヒストグラムを作成する演習。次に統計関数Rでスクリプトを使い分散や標準偏差を体験してもらってから動画を見てもらいました。動画は残りの講義時間だけでは見られないので宿題ですねえ(笑)。おまけに動画を見ないと解けない小テストも用意しましたので鬼のような教員だなあと学生は思っているでしょう。