永福寺跡

いざ鎌倉へ。

永福寺跡

鶴岡八幡宮から、けっこう歩いた所に永福寺跡があります。こんな所まで来る酔狂な観光客はほぼおらず、広い境内を地元の人がジョギングしています。永福寺跡を見て、平泉にある毛越寺跡や無量光院跡みたいだなと思ったあなた!正解です。

頼朝が義経と義経をかくまった奥州藤原氏を滅ぼした後に建てた寺が永福寺です。合戦で亡くなった義経や藤原泰衡らを供養するための寺でした。火事で焼失した後、発掘調査で池の前に3つの堂が並び立つ壮大な寺院だったことが分かり、基壇などが再現されています。ほんまに平泉の毛越寺跡みたいですねえ。

中学生の時に図書館にあった「義経記」を読むと金売吉次が義経を平泉に誘うシーンが出てきます。現実は義経のお母さんである常磐御前が再婚したのが藤原長成で、義経はしばらく長成に養われた後、鞍馬寺に預けられました。陸奥守がこの長成の親戚で、この親戚の娘が藤原秀衡の妻になっていました。ですので秀衡と義経は遠い親戚だったんですね。

また奥州藤原氏の祖となったのが前九年の役で敗れて殺された藤原経清。平将門を破った藤原秀郷の後裔と言われています。西行が2度、平泉を訪れていますが西行はもともと北面の武士で、先祖は藤原秀郷。そんな縁があったんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です