高屋神社

東高野街道をゆく

水盛城跡から東高野街道を北上すると高屋という地域に出ます。街道沿いにあるのが高屋神社で式内社(延喜式神名帳に名前が出ており古くからある神社)です。祭神は安閑天皇で安閑天皇陵がすぐ近くにあります。もう一人の祭神が饒速日命(にぎはやひのみこと)で、物部氏の祖神ですねえ。あとから安閑天皇を祭るようになったのでしょう。

高屋は物部氏の系譜である高屋連の本貫地になっています。河内国は物部氏の本拠でしたので、饒速日命を祭る神社が点在しています。面白いことに東高野街道が石川沿いを流れていて蘇我氏の一族である石川氏の本貫でもあります。乙巳の変の後、蘇我倉山田石川麻呂が台頭しましたが、中大兄皇子に攻められて山田寺で自害しました。

高屋神社は明治になってから白鳥神社に合祀されました。朝の連続テレビ小説「らんまん」でも問題になっていた合祀です。昭和になってから旧社地に復興されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です