京都橘大学の前期講座の2回目。
講座は1~4回生対象。
「そういえば1回生は?」半分ほど手が挙がる。
「ついでに平成元年生まれは?」パラパラと手があがる!
とうとう平成生まれが入学してきました。
彼や彼女が生まれたのが1989年の1月から3月です。1989年は1月7日までが昭和64年で、昭和天皇崩御により1月8日から平成になりました。
1989年と言えば、時任三郎が「24時間たたかえま すか」とリゲインのコマーシャルをしていた年です。つい、この間じゃないですか!年取ったなあ。(笑)
投稿者: mizutani
奈良公園で花見
今日は船場総研(中小企業診断士の勉強会:船場勉強会のOB会)の奈良公園での花見。先日に続いて第二段なので参加者は少なく3名。
近鉄奈良駅で待ち合わせ、駅前で酒や肴を買い込んで飛火野から浮見堂へ。桜はもちろん盛りは過ぎており葉桜に。まあ花見と言うのは単なる理由ですので、ようは酒が飲めれば。(笑)
酒盛りの最中に頭がフラフラしだすので、やばいもう酔ったのかと思えば、地震でした。(笑)亀山の方が揺れたようですが、そう大したこともなさそうなので、その後も酒盛りを。
酒の肴があるのですが、こんな酒飲みのおっさん連中は相手にしてはいけないと鹿も寄ってこず、平穏な花見でした。近くで沖縄県人会が集まり太鼓を持ち出してエイサーをやっていましたのでだいぶ賑やかでした。
4年目のお味は!? 梅乃宿
奈良・大和高田の梅乃宿酒造から小さな小瓶(50ml)が届いておりました。
5年前に梅乃宿酒造が創業110年記念で始めた「悠久の雫」というお酒で、酒米・備前雄町で造った純米大吟醸を10年間寝かせて古酒にして平成25年に蔵出しする企画です。 なんとも気の長い企画で。
限定250本でしたので、思わず申し込みをしました。(笑)申込者には毎年4月になると梅乃宿からサンプル(50ml)が届きます。今年は昨日の金曜日に届きました。
50mlなのでコップ一杯にしかならずチビリチビリ味わっております。まだ4年目なので、古酒のふくよかな味にはなっていませんが、もっと飲みたいなあ(笑) 6年先が楽しみです。
四日市商工会議所へ
本日は四日市商工会議所でIT窓口相談
四日市商工会議所は昨年、建替えのため四日市駅近くにある「じばさん三重」に間借りしていました。この4月から新会館で業務を開始しています。
新会館になってから行くのは始めてです。それにしても、きれいになりましたね。以前は1階に薄暗いレストランがあって、時たまランチを食べていたのですが、今度はおしゃれなカフェに変わっておりました。 商工会議所は2階フロアで、1階と3階はホールや貸し会議室、4階は企業や団体が入っていました。
もう田植えが始まった
専門家派遣事業の事前ヒアリング調査に企業さんを2件回ってきました。
4月から専門家派遣事業の担当者が変わったこともあり、事前ヒアリングのやり方を実地で覚えてもらうことが目的です。
企業まで行く途中、車窓から田んぼを見ると早々と水がひかれていました。中には田植えが終わっているところもありましたね。
三重県は早場米が多いため田植えも早いのですが、例年、ゴールデンウィーク前のはずが、もう田植えなんですね。いつもにまして早いですね。
知的生産の技術研究会・関西4月セミナー
昨日は主催している知的生産の技術研究会・関西の4月セミナー。
SNSのようでありながら少し変わったコミュニケーションツール「マサイチネット」を紹介いただきました。セミナーの様子はこちらです。
大阪で毎月1回、いろいろなスピーカーを招いてセミナーを開催しています。知的生産の技術研究会・関西を立ち上げた頃は27歳と若かったのですが、会も20周年をむかえ私も年をとりました。(笑)
朝からバスに揺られて京都橘大学へ
週に一回、京都橘大学で情報処理の講義をしておりますが、今日から前期講義がスタート。JR山科駅に着くと、橘行きのバス乗り場には、いつもの2倍の列が出来ていました。
月曜の1限目に間に合うバスなので、いつもはそれほど多くないはずが混んでいました。原因は初日ということもあり、まだ真面目な1回生が多いのと(笑)学科が増え学生数が増えたのが影響しているようです。
いつもは座れるのに、結局立ったまま満員に近いバスに揺られて橘へ、朝から疲れてしまいました。
学生数が増えたこともありお昼はキャンパスでの出張弁当売場が1ケ所増え、便利になりました。でも鳥カツ丼が400円とちょっと値上がりしていました。
王将で生ビールと餃子!
今日は朝一番で選挙へ行き、その後、梅田で中小企業診断士講座の説明をしてきました。
説明会は昼過ぎに終わりましたので、帰り久しぶりに王将へ行って生ビールと餃子を。たまりませんなあ。(笑)
家に帰ってからYEBISUから新発売になったThe HOPを。緑の缶が印象的ですが、ふつうのYEBISUの方がおいしいですなあ。
さあて、次は何飲むかなあ...。
原稿を書かないといけないのに、完全に逃避していますなあ。(笑)
ブログで最も使われていた言語は日本語
アメリカのTechnorati社のブログに掲載されていました。
世界のブログで使われている言語の順位です。
1位 日本語 37%
2位 英語 36%
3位 中国語 8%
4位 イタリア語 3%
5位 スペイン語 3%
で、英語を逆転しました。
都市別に書き込まれる時間帯も掲載されていました。東京は夜20時から深夜にかけてが多いですね。面白いのがニューヨークで16-18時に少し落ち込む以外はまんべんなく書き込まれています。
つまりオフィスなどからブログを書き込んでいるビジネスマンも多いということですかねえ。ちょっと意外な結果です。
伊勢神宮(外宮)に神の通る道を発見!
今日は伊勢商工会議所でIT相談。
お昼、少し時間があったので外宮へお参りに。いつもは伊勢市駅から外宮へ行くのですが、先に月読宮をお参りにしてから行くことにしました。
月読宮をお参りして出ると、目の前の道に外宮への案内が、こんなことろから行けるんだとまっすぐな道を歩いていくと、これが「神路道」でした。
途中に案内があり、案内を読むと神路道とは豊受神社(外宮)から月読宮への神さんの通り道だそうです。道路の真ん中が石畳で、ここは歩いたらいけないという決まりになっています。
ずっと端っこを歩いたので大丈夫です。(笑) 神路道をまっすぐ歩くと外宮の鳥居に着きました。つまり月読宮の鳥居と外宮の鳥居が神路道をはさんで向かい合っているんですね。長らく三重におりますが、初めて知りました。(笑) 皆さんも伊勢へお参りするのなら、ぜひ月読宮から神路道を通ってみてください。