今日のお昼は中華丼

朝から京都へ、一日中ずっと小雨でした。もう梅雨なんですね。
さてお昼は毎度おなじみ京都橘大学の生協へ。本日は中華丼を発見。275円と315円バージョンがあったので迷わず315円を、ついでにゴボウサラダをチョイス。こっちは80円ぐらいでした。
講師室へ持ち込んで食べ始めると、前回の豚ミソ丼と違って、なかなかいけますねえ!ただ男子学生向けで量が多い。次回は275円バージョンにしなければ。早めに帰りましたので、久しぶりに「ちちんぷいぷい」を見ています。関西の夕方の定番番組ですね。

ホームページにはFがよく似合う

以前にホームページを見る時の目の動きに関して< ▼ホームページにはFがよく似合う http://allabout.co.jp/gm/gc/296849/ という記事を作成しました。 本日のITmediaの記事にYahoo!、Googleの検索結果を見る時の目の動きが載っていました。「検索ユーザーの目線はどう動く Yahoo!とGoogleで違い」 結果を見ると著名サイトの近くはクリック率が低くなるそうで、検索順位の上位を狙うだけではなく、前後にどんなサイトがくるかも考慮しないといけないんですね。ほんまに奥が深いですなあ。

豚ミソ丼

看護師向け情報処理講座の2回目
看護師向けの講座は90分講義ではなく60分講義となっており、一般学生のお昼時間とも早目にずらしてあります。いつもは学生で混んでいる生協も、かなりすいています。奥へ行くと色々な丼が山のように並んでいました。そうかお昼のワゴンサービスは売れ残った丼類だったんだあ!
今まで食べたことのない豚ミソ丼とゴボウサラダを....味はいまいちでした

坂上田村麻呂の墓

京都橘大学へ
今日は学生ではなく現役看護士さん向けの講義です。認定看護師教育課程という6ケ月コースで講義の内容はもちろん情報処理です。これしか教えられませんので(笑)
昼過ぎに講義が終わりましたので、大学の最寄り駅の椥辻駅近くにある坂上田村麻呂のお墓に寄ってきました。そう日本史で勉強したあの蝦夷と戦った征夷大将軍です。ただし、このお墓はニセモノで、今日の朝刊によると、ここから2kmほど離れた西野山古墓に確定したそうです。
坂上田村麻呂の墓ですが円墳のような形状で、ニセモノだとしたら、わざわざこんなものを作ったんですかねえ。

誘惑が多い梅田の魔界

今日は大阪の梅田で仕事
お昼は梅田地下街のドトールコーヒーでコーヒーとジャーマンドッグを資料を見ながら食べることに
梅田地下街というのは不思議な空間で、おしゃれな店の隣に立ち飲み屋があったりします。それもけっこうな立ち飲み屋があり、串かつや生ビールの魅惑的な文字がそこら辺にあふれています!本当に目の毒です。
誘惑に負けず一路、仕事先へ出かけるのでした。もちろん帰りもまっすぐ帰ってきましたよ!

長崎土産

息子が中学校の修学旅行から帰ってきて山のような洗濯物に、朝から2回洗濯機を回すことに
修学旅行先は長崎で、お土産に定番のカステラを買ってきていました。さすがに福砂屋じゃないですね。
そういえば新人の頃、長崎の仕事をすることになり大阪から半年ほど長期出張していました。
ずっとホテル住まいでしたので、体がなまるといけないと、朝起きてオランダ坂やグラバー亭近くまで長崎の橋をランニングしていました。あの頃は我ながら元気でしたね。
夜はよく思案橋周辺に出かけていましたが(笑)

伊勢のお木曳

今日は伊勢商工会議所でIT窓口相談
昼休み伊勢神宮の外宮へ出かけてみました。ちょうど遷宮に向けてお木曳が行われています。 境内には白い装束の神領民の皆さんがたくさん参拝されていて、お木曳自体は終わった後でした。外宮入口には各町の旗がはためいています。
遷宮は平成25年ですが、平成17年の山口祭からいろいろなお祭りが行われています。

今日は結婚記念日

今日は結婚記念日
いつもはきれいさっぱり忘れており、「また忘れていたの?!」と毎年言われこのままでは危機的状況を迎えつつあるため、今年はIT武装をしました。メールのリマインダー機能をあらかじめ設定しておいたところ、無事にメールでお知らせがありました。
大学の帰りに生駒の近鉄百貨店に寄ってケーキを、花でも買おうと思ったら花屋は休みでした。画竜点睛をしょうしょう欠きますが、まあ完璧ですなあ。
皆さん、結婚記念日覚えていますか?

適度な競争は必要ですなあ。焼肉屋の事例

今日は梅田でお仕事、夕方に家へ戻ると焼肉が食べたいということで家族で近くの焼肉屋へ
東大阪に15年ほど住んでおりますが、入ったのは始めてのお店です。18時に行くと、暖簾も出ていないので、「やっていますか」と声を掛けると、「まだご飯が炊けないのですが大丈夫です」という返事。
夫婦でやっている店ですが、店で配膳している親父の愛想がよくない。せめて注文の復唱ぐらいしないと。
肉の味はまあまあで、松坂あたりの焼肉の倍の値段ですが、まあ大阪なんで仕方ありません。この近くに焼肉屋は1軒しかありませんが、松坂のように20軒以上の店がしのぎをけずっている中では確実につぶれています。
適度な競争はやはり必要ですね。

ほんまに暑いですね

今日は京都橘大学でインターンシップ・プログラムに参加する学生向けのパソコン講座。
昼からでしたので12時過ぎに大学が着くように出発しましたが、土曜日はスクールバスの本数も少なく、ちょうどのはなし。久しぶりに地下鉄・椥辻(なぎつじ)駅から歩きました。
大学近くはずっと坂で夏日の昼間に登るのはきついですなあ。大学へ着いたら息も絶え絶えでした。やっぱりスクールバスは快適ですなあ。