三重のものづくり魅力発見バスツアー2011

mie_bus.jpg県が実施した「三重のものづくり魅力発見バスツアー2011」の報告書(冊子)が届きました。

三重県は製造業が多いのですが、就活というとどうしても大手志向で中小企業の現状が伝わりません、そこで現状を知ってもらおうと行われているツアーです。

三重県内や県外の大学生、高専生がものづくり中小企業の現場を訪問し経営者や社員と交流、魅力を発見する5泊6日のバスツアーです。今回で4回目の実施。昨年の8月21日~26日に行われました。

訪問企業は横山食品、北岡鉄工所、辻製油、三重金属、佐野鉄工、伊藤工機、ヨシザワ、三田工業の8社。

参加大学は三重大学、名古屋大学、鈴鹿高専、同志社大学、鳥羽商船高専などから21名。私が講義で行っている京都橘大学も伊賀から柘植、草津経由
で通っている学生がおりますので、今年は就職課にバスツアーを案内。掲示板へ貼り出してもらった効果か、今年度、初めて3名が参加しました。

ATC(アジアトレードセンター)商い繁盛館で窓口相談

商い繁盛館「¥
午後から大阪南港にあるATC(アジアトレードセンター)商い繁盛館で窓口相談。予約が3件入っていたのですが最後の方が来られず結局は2件の相談でした。
平日は閑散としているATCですが、さすがに土曜日は賑やかですね。隣のWTC(ワールドトレードセンター)の1階ではフリーマーケットが行われていました。
ATCでは週末にコスプレイベントが行われていて、コスプレ姿のままATCやO’s棟(レストラン街)を歩けますので、そこらへんをアニメの格好をした若者が歩いています。なかなか異様な光景で面白いですよ。
そういえば去年、大学の講義でATCではコスプレイベントをやっていると言うと、「参加しています!」という女子学生がおりました。奇抜な格好になっていますので、見ても分からないでしょうね。

御用納め

三重県産業支援センターまでいつも実家から30分ほど歩いているのですが、途中にある朝日屋精肉店前を8時前に通ったら既に10人が並んでいました。開店までまだ1時間ありますが、今日から年末にむけてどんどん行列が長くなります。

昼に買いに行くと行列がずらっと伸びていて2時間待ちとディズニーランドのような状況になります。駐車場に入れない車が国道の一車線を占領しちゃ
うので朝日屋渋滞がおきます。津では正月にすき焼きを食べるのが定番ですので、すき焼き用の肉を買う地元の客や贈り物にする人、県外からの買い物客もい
て、いつも大混雑。対応する売り子の店員もたくさん出ているのですが、とてもさばききれません。毎年恒例の年末の風物詩です。

▼こんな状況です

http://www.asahiya.net/crowded.html

あと御用納めの日に津では鰻を食べる習慣があります。三重県産業支援センターには御用納めになると鰻の注文を取りまとめている人がいて新玉亭に出前を頼んでいましたが、今日は取りまとめ人がお休みでお昼は近くのうどん屋さんへ行っていつものカレー中華でした。

三重県産業支援センターの忘年会

mie201112.jpg昨日は津駅前にあるホテルグリーンパーク津で三重県産業支援センターの忘年会

職員やらコーディネーターなどで100名の大所帯のため、津で会場を探すだけでも大変です。ホテルの宴会場を3つほどぶち抜きにして開催。70名
ほどが参加。丸テーブルでしたので会場は結婚披露宴のようでした。座席は入口で引いたクジの番号のところへ座ります。理事長のすぐそばでした(笑)

後半、去年はビンゴ大会でしたがリーチになってから、なかなか時間がかかったという反省もあり、今回は福引です。中には豪華賞品もあり、任天堂DSを引き当てました!こりゃ運がついていそうなので年末ジャンボも買わなくちゃ!

伊勢商工会議所で窓口相談

ise201112.jpg昼から伊勢商工会議所で定例のIT窓口相談

IT窓口相談という名前になっていますが、実際はITの相談よりも経営相談が多いですね。今日も最後は営業戦略の相談でした。

いつもは相談室での相談なんですが、部屋がつまっていたのか職員に案内されたのが奥にある応接室。15名ぐらいが会議できる大きな部屋で、私も入ったのは初めて。壁には伊勢商工会議所の歴代会頭の肖像画がかかっています。なんとも重々しいですね。

そんな部屋の一角に飾ってあったのが獅子頭。まあ伊勢と言えば神楽はつきものなんで、あっても不思議はないんですね。伊勢商工会議所はビルなんですが入口にはしっかり「蘇民将来子孫家門」と書かれた木札を付けた注連縄が飾られています。

四支援機関連係促進会議

nagoya201111.jpg名古屋の六番町にある名古屋市工業研究所で四支援機関連係促進会議に参加してきました。

四支援機関というのは、あいち産業振興機構、岐阜県産業経済振興センター、三重県産業支援センター、名古屋市新事業支援センターで、東海3県&名古屋市の中小企業支援センターのマネージャーが集まって定期的に情報交換しています。

三重県産業支援センターからは3名参加の予定が、皆さん都合が悪くなって私一人で参加しておりました。今回が20回目で、第一回目から参加しているのは私と名古屋市新事業支援センターの荻須マネージャーだけになってしまいました。

もともとは、あいち産業振興機構の神戸プロジェクトマネージャーが皆さんに呼びかけて始まった会議です。どの支援センターでも相談業務や専門家派遣を行なっていますが、けっこう各支援センターでやり方が違っていて、なかなか勉強になります。

会議が終わってからは名古屋駅前に移動して百楽で懇親会。紹興酒などを飲みながら歓談。近鉄特急で東大阪へ戻ってきました。遠かった!
名古屋は午後から小雨でした。

リーデイング産業展 2日目

leading01.jpgリーディング産業展2日目。今日は祝日でもあり、華族連れが多かったですね。

各ブース共に子供受けしようと趣向を凝らしていました。まずは桑名商工会議所のゆるキャラ「ゆめはまちゃん」。”その手は桑名の焼きハマグリ”と
言われるほど有名な桑名の蛤を売り出すためのゆるキャラです。桑名商工会議所に「ゆめはまちゃん」の大きな看板があるのは知っていたんですが、着ぐるみを
見たのは初めて。子供との2ショット写真に応じていました。

世界で初めて蛍光表示管(VFD)を作ったノリタケ伊勢電子ではお菓子が取れるUFOキャッチャーを設置。子供が列を作っていました。このUFO
キャッチャー、聞いたらレンタルではなく作ってしまったそうで、さすがにメーカーは違いますなあ。コントローラの説明画面には蛍光表示管が使われており芸
が細かい。

今、新商品をいろいろと開発していて展示ブースには電光表示器ユニット「i-Catch Liner」などが展示されていました。縦に並べると映画マトリックスのオープニングのようになります。NHKの番組などでも使われています。

リーディング産業展

leading201111.jpg今日と明日は四日市ドームでリーディング産業展。

三重県内の様々な企業が出展しています。リーディング産業展の一角に三重県産業支援センターのコーナーがあり、今日は当番でずっと座っていまし
た。近くに相談コーナーがあり、相談者が来ると県の職員が呼びに来て相談に対応。午前中は暇だったのですが、午後はけっこう相談がありました。

あとはブースに立ち寄るお客さんの対応。ブースには支援センターの補助金などを使って開発された製品なども置かれています。一番目立つのが株式会
社スペースアートの「かがり火」。奥井社長がかついで持ってきました。電気で微妙なゆらぎを表現していて、遠くから見ると「かがり火」。熱くなく安全で
す。名古屋城などに納入されています。

→ スペースアート


うまい安い早い

soba201111.jpg三重県産業支援センターにいる時は、お昼はだいたい近くにある「あずまや支店」へ行っております。

近隣で働いている人が集まってきて、お昼はけっこう混雑しています。この店の特徴は席についておばちゃんがお茶を持ってきたのと同時に注文するこ
と。何を食べようかなとメニューを見て考えだすと、おばちゃんは奥に入って、作る方の戦力に加わりますので、その後なかなか出て来ません。常連になると席
につく前に奥に向かって「そば定食!」と注文してから席についています。

また注文した品が出てくるのが早い!本当にそばを湯がいているのかと思うぐらい早く出てきます。(笑)家族経営で厨房の連係は見事ですね。

一番早いのが日替わり弁当。出前と同じ物を店でも出していて、無くなり次第終了。つまり在庫処分になっています。オカズの入った弁当にご飯を入れ
て、赤だしをつけて出せば終わり。注文は「弁当、赤!」と言うと炊きこみご飯が入って出てきます。「白」というと普通の白ご飯で出てきて料金は変わりませ
ん。初めてのお客には何のことだか、よう分からんシステムになっています。

今日は近くでランチを出していた喫茶店が10月末に閉店となったので、よけいに混雑していました。押し寄せる客を次々とさばいていましたが、厨房での「まだかあ!」「はよ持ってけ」などのやり取りを聞いているだけで面白かったですね。

熊野商工会議所で経営相談

sanma201110.jpg大阪から近鉄で松阪駅へ。

ここは近鉄とJRの共同使用駅になっているので改札を出て近鉄分を精算し、JRの切符を買って再度改札を通ります。しばらく待つと南紀特急が到
着。本来は紀伊勝浦行きですが台風の影響で紀伊勝浦-新宮間が不通になっているので新宮行きです。自由席に乗ると、けっこう一杯ですね。平日はあまり混ん
でいませんが、大阪から直接、新宮へ行けませんので、その影響かもしれません。

久しぶりに熊野市駅で降りて、まずは七里御浜へ。駅から歩いて5分ほどで熊野灘です。熊野古道の松本峠を越えて熊野に入ると熊野速玉大社のある新
宮まで海岸沿いの道が七里続いています。浜街道と呼ばれています。先日の台風12号の影響はすごく、海岸の奥まで大量の流木があがっていました。

熊野灘の動画を映してきました。

http://youtu.be/Rjnz7X1p3ZY

http://youtu.be/GhAFmeAKtTM

お昼は駅前の食堂で久しぶりに「さんま寿司」(450円)を!おいしかった。

午後は熊野商工会議所で「台風12号に係る被災中小企業向け特別相談会」の経営相談を担当。紀和町の経営者の相談が多かったのです。紀和町のすぐ横は和歌山なので、専務(息子)は新宮に住んでいて床上浸水だったなど県をまたがっての被害になっています。