半分の月がのぼる空

伊勢商工会議所でIT相談を担当した後、伊勢TMOから一件依頼があったので伊勢駅近くの新道商店街へ。新道商店街の中に伊勢TMOがあります。TMOとはタウン・マネージメント組織で、いわゆる街づくりをする機関です。

ise2010030501.jpg

新道商店街を歩いていると「半分の月がのぼる空」の映画パンフレットが貼ってありました。それもいたるところに。伊勢TMOで聞いたら「半分の月がのぼる空」という小説を映画化したもので伊勢が舞台だったんですね。新道商店街も舞台の一つとして出てきます。新道商店街での撮影は商店街が閉まった 19時頃から始まったそうです。

ise2010030502.jpg

家へ戻って、ネットで公式サイトを見ていたら「ハンケツや!」と息子が。なんでもライトノベルでよく売れているんだそうです。なんじゃこれはという表紙で8巻まで出ていました。そんなもの知りませんがな(笑)

映画には大泉洋やらポッキーのコマーシャルに出ている女の子やら出ているそうです!

ネーミングが大切 おいしいラーメン

津にペリカンラーメンというお店があります。

ネーミングがよく「おいしいラーメン」「もっともっとおいしいラーメン」などの名前をラーメンにつけています。必然的に店内では「おいしいラーメンお願いします。」「おいしいラーメン一丁!」との声が飛び交うことになり、日本は言霊の国ですので、聞いているだけでおいしい気になりますね(笑)

さて、昨日久しぶりに行ったのですが、おいしいと意地でも言ってやるもんかと

「ラーメンにカラアゲ2個セットお願いします。」と注文すると
「ラーメンはおいしいラーメンですね?」
「そうです。」
「おいしいラーメン一丁!」

店員さんはめげていませんなあ。(笑)

ここのカラアゲは大きく1個が通常のカラアゲの3~4個分あります。これが2個とご飯(小)がつきます。早い話がカラアゲ定食にラーメンを頼んだようなものですね。よく流行っています。

春の陽気

今日は大阪商工会議所で開催された投資セミナーに参加。少人数私募債や第三者増資の話などを聞いてきました。私募や公募は募集する人数によって異なり50名以上になると公募になるんですねえ。

堺筋本町界隈を歩いていましたが、春の陽気で暖かい。コートーを着ていたら汗ばむ陽気です。

今日は平成22年2月22日。津(つ)では記念して「2まつり」が開催されました。津のゆるkyラであるシロモチくんが名古屋駅から近鉄で津へ向かい、ツヨインジャーが宇治山田から津へ向かうという牧歌的なお祭りです。(笑)

午後3時までの会計に限り1割引

梅田で13時までお仕事。

帰りに地下街を歩いていると、今日は立ち飲み屋が割とすいていました。ということで串カツの店「ヨネヤ」へ。お昼御飯替わりにまずは大ジョッキと串カツを。真昼間から飲むのは最高ですなあ。別に朝からでもいいんですが(笑)

帰りに清算するとサービス券をくれました。見ると券には「朝トク昼トク 午後3時までの会計に限り1割引」とあります。ようは朝、昼に入って飲んでねというサービス券ですね。

こりゃ、また昼間にでも飲みに行かないと!

四日市へ

昼からIT窓口相談で四日市商工会議所へ

yo20100211a.jpg

商工会議所へは四日市駅から駅前に広がる諏訪商店街を通っていきます。商店街の中を東海道が通っていて、広重が書いた東海道五十三次では、四日市宿の近くを流れる川で飛ばされた笠をおっかける旅人が描かれていますが、今日は寒かったですが風はなかったですね。

四日市から戻り、のんびりお酒を飲んでいたら電話がかかってきました。明日、タレントにイベントで出すクイズがあるが、回答の正当性についてウラをとりたいという内容です。All Aboutのコラム記事を見たということで、時たまこの手の電話がかかってきます。

どんな資料にあたったか思い出せたらいいのですが、昔のコラム記事なんて書いた本人も忘れています。(笑)

三重大学で迷子に

ITコーディネータの知り合いが三重大学で「情報産業論」という講座をしているのですが、ゲスト講師に招かれて「三重県産業支援センターの紹介と三重県のIT施策」というテーマで学生に話をしてきました。旧国立大学で講義をするのは初めての経験。

mie100201.jpg

講義が終わってから、大学内のインキュベーション施設に入っている企業によろうと歩きだしたのはいいのですが、広いキャンパスですので、「あれ、どこだったけ!」と迷う羽目に。探しまわって、ようやくたどりつきました。

そういえば大学内って、入口にはキャンパスの案内図がありますが、一歩中に入ると案内図がないですね。慣れてしまえば、そんなものはいりませんが、たまに訪れる人向けにぜひ設置してほしいですなあ。

三重大学は建物の前に人文学部やら生物資源部などの学部名がついていますが、京都橘大学は清史館やら清風館など全部「清」がついた建物名で、見ただけではどの学部なのか分からず、もう一つややこしくなっています。

aka100202.jpg

さて津の実家へ行くと、赤福の朔日餅が!
今年最初の朔日餅は「立春大吉餅」で黒豆と打豆を使った2種類の豆大福でした。

伊賀鉄道に新車両

今日は伊賀の企業さんへ

忍者の里、伊賀へ向かうには近鉄・伊賀神戸駅から伊賀鉄道に乗っていきます。久しぶりに伊賀鉄道に乗ったら新車両でした。

伊賀鉄道の線路は狭軌で、2両編成の電車がゆったり走っていて、なんとも風情があっていいのですが、新車両はいつもの車両に比べて横に広くなっていました。後でネットで調べたら車体幅が35cm拡がったそうです。感覚的にはもっと広かったですね。

この列車も松本零士さんデザインの車両で、青を基調とした忍者列車になっています。

iga100122.jpg

さて写真は前の忍者列車。車体の横には「男おいどん」によく出てくる猫です。こっちは駅長タマのようにはいきませんな。

伊勢神宮へ初詣

午後は伊勢商工会議所でしたので、お昼に会議所のすぐ近くにある外宮(伊勢神宮)へ行ってきました。今年初めてですので初詣ですね。外宮は平日は割と閑散としているのですが、さすがに1月なんで参拝客が多いですね。

ise10011501.jpg

まずは正殿を参拝してから坂を上って多賀宮へ。正殿を参拝した後にそのまま帰る人も多いのですが、多賀宮は参っておいた方がよいですね。外宮は豊受大御神が祭られていますが、正殿は和魂で、多賀宮は豊受大御神の荒魂が祭られています。早い話が2つで一つです。強いお願いをする時は多賀宮が最適です。

ise10011502.jpg

お昼は商工会議所近くの「ちとせ」で伊勢うどん定食を。「ちとせ」の前に箕曲松原神社があり、ついでに初詣。ここは大歳神を祭っています。正月に各家にやってくる来方神ですので、1月に参拝するには最適ですね。

ise10011503.jpg

 

商売繁盛で笹持ってこ~い!

♪「商売繁盛で笹持ってこ~い! 商売繁盛で笹持ってこ~い!」
調子よい歌が流れる中、額田夷神社へお参りに行ってきました。

ebisu1003.jpg

去年は高安に住んでいたので布施のえべっさんに電車で行きましたが、今年は徒歩5分のえべっさんです。額田夷神社はふだんは閑散としているのですが、この3日間だけはすごく賑わいます。

ebisu1001.jpg

まずは正面でお参りしてから裏側にまわると、板が貼ってあります。えべっさんは耳が遠い神様なんで、この板をたたいて商売繁盛をお願いします。今宮夷では板ではなく、大きなドラになっています。境内でお神酒と甘酒を飲んでから縁起物の熊手を買ってきました。

ebisu1002.jpg

抽選券をもらったのでガラガラをしてきました。青い玉が出て、ガランガランと鐘を鳴らしてもらったので、旅行でも当たったのかなと思ったら、4等の洗剤でした。(笑)