せっせとAllAboutガイド記事作成

昨日は子供が「時をかける少女」をテレビで見ていたので、つられて見ておりました。
「時をかける少女」と言えば大林監督の「尾道三部作」(原田知世主演)が有名ですが、やはりNHK少年ドラマシリーズの「タイムトラベラー」が一番です。放映は1972年ですので、もう35年も前になります。ナレーションを城達也がやっていて何ともしぶかったですね。
さて、来週は急な仕事が入りそうなので今日は昼からガイド記事を作成しておりました。オープンソースのオフィスがあり、マイクロソフトのWord、Excel、PowerPointを買わなくてもOKです。 Wordはいらない、無料で使えるオフィス

ようやく作成しアップしたので深夜にGコード予約をしたStarTrekを見ようとしたら録画されていない!
しかも「家庭教師ヒットマンREBORN!」になっているではないか、誰か予約を書き換えやがったなあ!

地酒屋でビールを

久しぶりにのんびりした土曜日。
まずは古本屋さんへ。 読んでストックしない本は段ボールにほりこんでいますが、これが一杯になったので、売りにいくことに。ただ古本屋で何冊か買い込むので結局、売ったお金でそのまま支払うことに。
ついでにお酒のストックがなくなったので地酒のひょうたん屋さんに買出しに行ってきました。 店主によるとネットショップでは「ありまサイダー」や「大阪サイダー」などレトロなサイダーがバンバン売れているそうです。またリキュール類(梅 酒、ゆず酒など)もまだ人気が続いていて店にも若い女性が買いにくるようになったと、にやけた顔をしていました。(笑)もっとも店で一番売りたいのは日本 酒なんですが。
となると私などはまっとうで正統的なお客なんだ! と思ったのかどうか、まもなく賞味期限が切れるビールをおまけにもらって帰ってきました。
これって新潟県の蔵元「八海山」が出しているビールなんですね。なかなかホップがきいていますガ賞味期限が2ケ月しかないんですね!

道の駅「阿山」で醤油を

津の実家を出る時、「今日は、どっか行くの?」と母親が聞くので
「午後は伊賀の予定」と答えると 、「あのあたりに何か有名な醤油があるようね」と重ねて質問が
「そら、はさめず醤油だろう、でも場所は奈良との県境にある島ヶ原だが」 というやりとりが
今日は佐那具(伊賀)の企業さんへ専門家派遣の事前ヒアリングに担当者と行ってきました。少し早めに着きすぎたので、時間つぶしに道の駅「阿山」へ寄ってきました。
そしたら、あるじゃないですか、はさめず醤油が!
でも買うと重いしな、と思いましたが結局、買ってしまいました。企業さんへは醤油を入れた鞄を持って行ってきました。
ブログのタイトルは「ティファニーで朝食を」もじったのですが、全然違いますなあ(笑)

夏が旬のカキがある!?

カキと言えば冬のものですが、夏が旬のカキがあります。それが岩ガキです。
と、もっともらしいことを書いておりますが、そんなものが世の中にあると知ったのは先日のことでして(笑)
今日は鳥羽から山を越えて的矢湾(真珠の養殖で有名なところ)へ行ってきました。少し、もやが出ていましたが山の上からは水平線も見えます。
的矢湾に畦蛸(あだこ)というところがあり、ここで岩ガキの養殖をしています。養殖が成功して出荷を始めたのは3年ほど前で、今では築地市場などに出荷され、高級料理店の前菜などで使われています。
一般には出回っていないので、知られていません。 って、私も知りませんでした。 ちょっと固くて、殻を開けるのは普通のカキのようにはいきませんが、夏に食べるカキはオツなものですね。なかなか美味でした。

白バイの急発進!

お昼にいつも行っている「あずまや」へソバでも食べに行こうとぞろぞろと歩いていると、交差点のビルの影に白バイが。
こんなところで何やっているのかなと思っていたら、いきなりサイレンを鳴らして国道23号線へ出る車をおっかけていきました。
信号は青になったところですし、何でつかまったのかよく分かりません。
「赤信号で飛び出したっけ?」
「いやあ、青になってから出たようだけど」
「じゃあシートベルトかな?」
「でもあの交差点の位置からは見えないのでは」
「もしかして、携帯電話」
「そうだ、そうだ窓を開けて携帯でしゃべりながら走ってた!」
と言うことで、ソバを食べながらの結論は携帯電話でしゃべりながらの運転と決まりました。皆さんもお気をつけください。

♪私が訪ねた上野市(うえのまち)

♪くわ町、かや町、広小路、もすこし揺られて上野まち♪
昔、西岡たかしの歌で有名になった伊賀上野です。企業さん巡りで行ってきました。
近鉄・伊賀神戸駅で2両編成の電車に乗り換えて、上野市(うえのまち)を目指します。松本零士デザインの有名な電車でもあります。
上野の町が見えると桑町、茅町、広小路と住宅街の中を通り抜けながら止まっていきます。歌の通りですね。広小路の次が上野市(うえのまち)駅です。
久しぶりに行くと駅舎の中が変わっていました。帰りは上野市駅から伊賀上野へ出て、関西線で帰ってきました。 こっちのコースも鄙びて、いいですね。
おみやげに伊賀上野の銘菓、丁稚ようかん(桃青庵ふじさき)を買ってきました。甘くなくていいですね。酒のあてにして食べています。(笑)

凍れる音楽 薬師寺

法事で西ノ京へ
西ノ京からずっと東へ行くと大池というところがあります。 よく池の向こうに薬師寺の塔が見え、さらに若草山の山焼きがバックになっている写真がありますが、これはこの大池から撮られた写真です。確かに薬師寺の向こうに若草山が見えます。
さて法事が終わり、時間があったので薬師寺へ。 西ノ京は奥さんの実家がある関係からよく来ておりますが、薬師寺へ入るのはほんまに久しぶりですね。 八幡さんの方から中門を通って入ると、まずフェノロサが「凍れる音楽」と表現した東塔が見えます。
昔はこの東塔がポツンと建っていた寺でしたが、白鳳時代の伽藍復興ということで中門、金堂、西塔、講堂、回廊と次々に出来上がり、昔の面影はどこにもありませんね。

祇園祭 宵宵宮へ

今日も台風で一日荒れていると思ったら、夜に台風は過ぎさったようで朝には曇りになっていました。
これはラッキーと思い祇園祭の宵宵宮へ 地下鉄で四条烏丸へ出て、まずは白楽天山へ。観光客もあまりおらず、すいていました。鉾の間もスイスイ通れます。岩戸山、綾傘鉾、蟷螂山、北観音山、南観音山、放下鉾などを廻り、さすがに夕方になると人が多くなってきました。
コンコンチキチン、久しぶりに祇園囃子を生で聞きました。

大入道

昼から四日市へ出てIT窓口相談
今日のお昼は若鯱亭(チェーン店)のカレーうどん定食、ここのカレーうどんはちょっとクセになる味ですね。
四日市駅前の諏訪商店街の中にちょうど昔の東海道が走っており、そこに首が伸びたり縮んだりする大きな人形が置いてありました。 この人形はすぐ近くに諏訪神社があり、ここの祭礼が四日市祭で使われています。
四日市祭では京都の祇園祭のように各町内から山車が出ますが、この人形は中納屋町の「大入道」です。山車が動きながら首が伸びたり縮んだりします。他にも鯨船やカラクリなど と言いながら、まだ四日市祭を見たことがないんです(笑)

伊勢のキャリオン弁当

伊勢へ
お昼はキャリオンの日替弁当(600円)を。今日のメインは鮭でしたが副菜の揚げ出し豆腐みたいなのがとってもおしかったですね。
キャリオン弁当ですが、なるべく伊勢周辺の地のモノで安全なものをとこだわった弁当です。 もともとは幼稚園児のお母さん方4人が、1個のお弁当を作る手間なら、4個作るのも同じと日替わりで始めたのが原点です。それから数十年、初めはNPOでしたが伊勢商工会議所の「創業塾」への参加をきっかけに有限会社として起業することに。 まあ女性ばかりの元気な企業ですねえ。伊勢市役所の地下食堂も運営されていますので、皆さん伊勢へ行かれるなら、ぜひどうぞ!