伊勢のキャリオン弁当

伊勢へ
お昼はキャリオンの日替弁当(600円)を。今日のメインは鮭でしたが副菜の揚げ出し豆腐みたいなのがとってもおしかったですね。
キャリオン弁当ですが、なるべく伊勢周辺の地のモノで安全なものをとこだわった弁当です。 もともとは幼稚園児のお母さん方4人が、1個のお弁当を作る手間なら、4個作るのも同じと日替わりで始めたのが原点です。それから数十年、初めはNPOでしたが伊勢商工会議所の「創業塾」への参加をきっかけに有限会社として起業することに。 まあ女性ばかりの元気な企業ですねえ。伊勢市役所の地下食堂も運営されていますので、皆さん伊勢へ行かれるなら、ぜひどうぞ!

葉っぱがシェフ Jomonランチ

尾鷲へ
企業さんの相談にまわってきました。尾鷲は屋久島につぐ日本第2位の雨量ですが、今日はいい天気でしたね。お昼は定番の「葉っぱがシェフ Jomon」へ行ってランチを。 メインは隣の御浜町の岩清水豚を店主が考案した縄文鍋に石と裏庭の葉っぱをしいて蒸し焼きにしたもので、葉っぱの何ともいえない香りが岩清水豚について、また余計な油が流れて、これがいけますねえ。
この豚を店主がひたすら尾鷲海洋深層水を煮詰めて作った塩をつけていただきます。 あと古代米とサラダと味噌汁がついて1,050円。でも店はかなり分かりにくいところにあるので、探すのが大変です。隠れ家的存在ですね。(笑)
もうちょっと入りやすい店にしなよと言っておいたのですが、だいぶ改善されていました。

スガキヤのラーメン

今日は白子(シロコ)の企業さんへ、白子は8耐やF1で有名な鈴鹿サーキットの玄関駅でもあります。
少し時間があったので白子港へ
白子港は大黒屋光太夫が船出をした港で、モニュメントが建っていました。大黒屋光太夫は江戸へ向かう途中に遭難し、結局、シベリアを横断してサンクトペテルブルクまで向かう大旅行になってしまいました。
さてお昼は、イオンで、スガキヤの特製ラーメンを!
焼豚に半熟玉子が入っています。子供の時から食べているので、あの独特の味は時々食べたくなりますね。
大阪ではあまりスガキヤを見かけませんが地元の東海地域では多いですね。東京にはもちろんありません。

お昼はコロッケソバ!

日曜は梅田で仕事。
お昼は大阪駅高架下の新梅田食堂街にある潮屋へ。昔からあるお店でここで食べるのは、いつも「コロッケソバ」が定番。
コロッケソバ、コロッケうどんは大阪では昔からあるメニューですが、20年以上前に東京で話をしていたら、そんな「変な食べ物が大阪にはあるの?」と言われた覚えが(笑)
最近は、富士そばでも普通に出るメニューになってしまいましたね。東京でも食べております。

王将で生ビールと餃子!

今日は朝一番で選挙へ行き、その後、梅田で中小企業診断士講座の説明をしてきました。
説明会は昼過ぎに終わりましたので、帰り久しぶりに王将へ行って生ビールと餃子を。たまりませんなあ。(笑)
家に帰ってからYEBISUから新発売になったThe HOPを。緑の缶が印象的ですが、ふつうのYEBISUの方がおいしいですなあ。
さあて、次は何飲むかなあ...。
原稿を書かないといけないのに、完全に逃避していますなあ。(笑)

津は鰻の消費量が日本一

今日はサブマネージャーをしている三重県産業支援センター(三重県中小企業支援センター)の送別会。津にある新玉亭というウナギ屋さんで開催されました。
津は昔、養鰻場が多かった関係から今でもウナギ屋さんが多く、一人あたりのウナギ消費量も全国一になっています。新玉亭はその中でも有名な店です。
味もいいのですが、特にここの大盛りは半端ではなく、「新玉亭の大盛り」と言えば大食いの世界では名前が通っています。
よくテレビなどで取り上げられていますが、さすがに生で見たことはありません。学生などがたまに挑戦しているそうです。
普通に鰻を中心とした料理をいただいて帰ってきました。