ルビーと言っても宝石ではありません。プログラム言語の話です。
ITコーディネータの組織の一つであるITC近畿会でRubyのセミナーがあり、参加してきました。RubyはI日本生まれのプログラム言語で、初期のTwitterはRubyで作られました。他にもクックパッドや食べログなどもそうですね。
日本生まれのプログラム言語ですが、海外で火がついて日本に逆輸入とよくあるパターンです。開発者の「まつもとひろゆき」氏は島根県松江市在住ですので、松江市&島根県が地域振興をこのRubyでやろうと取り組んでおり、今日はそういった行政の取り組みが紹介されていました。
島根県と言うと、「あの砂丘のあるところの」、「ゲゲゲのキタロウで有名な」と鳥取県と混同されることが多いそうです。そこで「Rubyなら島根」と言われるように頑張っています。なんせ人口が71万人をきり、大阪府堺市の人口よりも少なくなったので必死です。
補助金を出して企業誘致しても効果がありません。そこでRubyができる人材を育てようと、中学生からRuby教室を開催。そうそう学習指導要領が変わって、来年から中学の技術ではプログラミングが必須になるんですね。全国の中学校でプログラミングを教えられる先生がいないので頭をかかえて悩んでいるそうです。
とがったRubyの人材が10人いれば世界で注目されると頑張り、実際に成果が出ています。IT系企業が増え、雇用も売上高も、このご時世の中、右肩上がり。またIT企業を支援するため県や市のシステムをRubyで作ることを奨励しています。これはうまいやり方ですね。
カテゴリー: ITコーディネータ
ITC三重 定例会
昨日の午後はITC三重の定例会で12名のITコーディネーターが出席。
定例会は2ケ月に1回、第三木曜日に三重県産業支援センターの会議室で開催しています。ITC三重の会員は20名ほどで弱小団体です、三重県内のITコーディネーターはもっといるはずですが、名古屋のITベンダーなどで働いている人も多く、そうなると地元ではなくITC中部などに所属することになります。
定例会の第一部はセミナーで日立システムズの大石氏に日立システムズが行なっている中小企業向けクラウドサービスDougubako(道具箱)の紹介をしていただきました。
日立システムズには11000人ほどの社員がいるんですが、VMwareの技術者が3000人もいて仮想化に力をいれているそうです。ですのでクラウドも仮想デスクトップで提供されており、シンクライアントで使うことができます。ただITコーディネーターは49名しかいないそうです。(笑)
第二部はメンバー全員での近況報告。ITC三重は今年度からNPO化し、仕事の受注を初めているのでメンバーそれぞれの強みを知ろうということではじめています。
ITC近畿会・総会
午後から大阪産業創造館へ
ITコーディネータの集まりであるITC近畿会の総会&セミナーが開催されました。会員数が20名というITC三重と違い、さすがに200名近い会員がいるので広いセミナー室を使っていました。総会は1時間ほどで終了し、その後はセミナーです。
近畿経済産業局、ITC協会・会長の講演後、雑誌「COMPASS」の石原編集長のセミナーがありました。雑誌「COMPASS」は中小企業のIT入門マガジンでメインターゲットは中小企業の社長さん。創刊から10年目を迎える雑誌です。
石原編集長にはITをうまく活用している企業事例などをお話いただきましたが、とても面白かったですね。ずっと下請仕事をしていた企業がリーマ
ン・ショックの影響で売上が半減。社長は雇用を守るため消費者向け商品を開発。雇用調整助成金を受けている間に新規事業をなんとか軌道にのせられ危機を脱
出しました。
経営者がどう考え、行動するかによって本当に結果は千差万別。先がよめない時代、多くの経営者はギリギリ悩みながら経営を続けていますが、立場が違う従業員にはなかなか伝わらないでしょうね。
2015年には9000社まで減少する印刷業界
2ケ月に1回開催しているITC三重の定例会を開催。場所は三重県産業支援センターの会議室です。
本日はアサプリホールディング(印刷業)さんに印刷業界を取り巻く状況や現在、取り組んでいる内容を紹介いただきました。
■印刷業界を取り巻く状況
従業員4人以上の印刷会社、2005年には全国に1万4千あったが2015年には9000社まで減少する模様。
減少する理由
・デザインデータがあればネット経由で印刷依頼でき価格が下落
・インターネット対応できない印刷会社が淘汰される
・後継者がいない 25%
三重県の印刷業界でも価格破壊が起きており、電子入札で従来の半額で落札する業者がいる。デザイン込の価格で、どう考えても無理な値段だが、県の場合、納品の翌月に現金化できるので自転車操業的になっている事業者の模様。
■アサプリホールディングの取組
アサプリホールディングの取組で面白かったのが「トラサンレポート」のよる情報共有。トラサンレポートとはトラブル・サンキュー報告の略で、クレームなどがあったら対応策を含めて書き込まないといけません。社長も含め、皆がコメントをいれます。
クレーム報告を上げるのは営業としてつらいのですが、会社の方針としてクレームを全て出すことが奨励されていて人事には影響しません。反対にクレームを隠せば処罰の対象となる風土を作っている点がすごいですね。
ITC維新会361
森ノ宮近くにあるパル法円坂で開催されたITC維新会361へ出席してきました。会場は7階で下には難波京が広がっていました。
ITコーディネーターになるには試験に合格することと15日間のケース研修受講が義務づけられています。(現在は制度が変わり、ケース研修の日数が短くなっています)
2008年に大阪で実施されたケース研修受講生が中心になって作ったのが「ITC維新会361」。ちょうどインストラクターを担当していました。
ITC維新会361では3ケ月に1回定期勉強会を開催しており、今回が14回目。よく続いています。第一線のITベンダーに勤めているエンジニアが多く、
発表や議論を聞いているだけで、なかなか勉強になります。
けっこう面白かったのがIT断食の話。朝から届くメール処理に追いまくられ、現場へ行く時間は減るばかり、しかも返事をしないといけないメールは
少なく、ほとんどはCC(カーボンコピー)で送られてくる部下からの報告メール。部下はアリバイ作りのためにメールしているようで、トラブルになると、事
前にメールで報告しておきましたという答えが返ってきますが、たくさん届くメール洪水の中、そんなの見る暇がない。なかなか身につまされるお話でした。
NPO法人ITC三重が発足
三重県内のITコーディネーターで組織しているITC三重。3月までは任意団体でしたが、この4月2日にNPO法人になりました。NPO化し、初めての定例会を本日開催。ITC三重の会員は20名ほどいるのですが、本日は11名が出席。
今まではITコーディネーターの研鑽のため2ケ月に1回(年間6回)定例会を開催し、経済産業省を中心にすすめていたIT経営応援隊事業を主に
やってきました。任意団体で十分だったのですが、昨年から自治体のシステムについてコンサルの引き合いが出はじめ、それなら契約主体となれるようにと
NPO法人化しました。
引き続き事務局長をやれということで引き受けたのですが、NPOになったので源泉徴収をしたり、支払調書を作らないといけないなど事務が煩雑になります。早まったかなあ。局長という名前がついていますが、実際は事務員も誰もおりません。(笑)
中部IT経営力大賞 授賞式
名古屋駅前にあるウィンクあいちで中部IT経営力大賞の授賞式がありました。三重県からは久しぶりに結婚式場・華王殿(松阪)が優勝賞を受賞されていました。
結婚式場の1組あたりの参加人数は以前70~80名でしたが、現在は60名程度に減少。少子高齢化、晩婚化で逆風が吹いている業界です。デフレで値引き合戦にもなっています。そんな逆風の中、売上をのばしています。
結婚式場へのアプローチはゼクシィを見て、ホームページを確認してから来店するケースと華王殿で結婚したことのある人のクチコミの2パターン。そ
こでホームページを見直し、縦割りになっていた部門を一気通貫にしiPadに電子カタログを入れて顧客にスピーディな提案。成約率、顧客単価を上げまし
た。今年の2月には新大阪にウェディングテラスという結婚式場を新しく作ったそうです。
ITセミナー
塩浜(四日市)に三重県産業支援センターの北勢支所AMIC(高度部材イノベーションセンター)があります。
午前中はITC三重の月例会。ITC三重は県内のITコーディネーター20名弱で組織しています。今回は時節柄、電子申告のお話で、講師は税理士
法人あおぞらの岡山税理士&ITC。電子申告が始まった頃はソフトをダウンロードするにも英語ばっかりで途中で断念するばかりの人が多かったのですが、最
近はだいぶ改善されました。
企業内ITCも多いので医療費控除の仕組みなどを中心にお話いただきましたが、終わってからは質問ばかりで税務相談会になってしまいました。(笑)
午後は同じ会場で「ITベンダー向けクラウドコンピューティング導入における企画提案・営業力強化セミナー」という長いセミナーを開催。主催は名
古屋ソフトウェアセンターです。最近、ITベンダーへの発注でRFP(提案依頼書)の発行が増えてきましたが、ITベンダーとしてどう対応すればよいかの
セミナーでした。
名古屋ソフトウェアセンターで会議
午後から会議で名古屋ソフトウェアセンターへ。
ここは国(IPA)、愛知県、名古屋市、民間企業が出資して設立した株式会社で、いわゆる第三センターです。IT技術者育成のための研修ということで、.Net、C++、Javaなどの講座などを開講しています。また中小企業のIT支援をしており、今日は中部ブロックから集まって会議をしておりました。中部ブロックですので富山県からも参加があり、今年は雪が溶ける前に次の雪が降り、豪雪で大変だとぼやいておりました。
名古屋ソフトウェアセンターですが最寄駅がJR・名鉄金山駅で、名古屋駅からすぐの便利なところなのですが、駅から15分ほど歩かないと着きません。駐車場がないのも難点。隣にラブホテルが建っているのも難点ですね。(笑)
周辺は工場や事務所が多い地域で、なんであんな所にラブホテルを建てたんでしょう。
ITC三重 忘年会
三重県内在住のITコーディネーターでITC三重の会という組織を作っているのですが、今日はその会合。最近、ビジネスの話が多くなってきたので契約主体になるように任意団体からNPOに組織変更する打ち合わせなどを行いました。
会合が終わってから津駅前のアスト津地下にある萬力屋へ移動して、忘年会。ここは紅虎餃子房などを展開する際コーポレーションのお店なんですが、
フランチャイズ展開している関係か、お店独自でいろいろな取組をしています。宴会メニューは飲み放題、食べ放題、時間制限なしで男性3,990円という
コース。しかも店にある料理やお酒のメニューは何を頼んでもOKという太っ腹。大阪だったら絶対にお店がつぶれます。(笑)
人気店でこの時期、なかなか予約がとれないので1ケ月前には予約しました。餃子などを堪能し、最後のシメはゴマアイス。これが絶品です!