中小企業採用力パワーアップセミナー

長良川
岐阜市にある長良川国際会議場で、「ITを使ったPR」というタイトルでセミナーをしてきました。
中小企業採用力パワーアップセミナーという岐阜県・労働雇用部が行っているセミナーです。先週、大垣のソフトピアで行ってきたのですが、今回は岐阜会場での開催。これで私の担当分は全て終了です。
私の担当は午後でしたので、朝から岐阜へ出かけて、加納城、稲葉山城、織田信長居館跡をめぐってきました。町中に戦国時代の総構の土塁が残っているのは、すごいですねえ。
セミナー会場は長良川を渡ったところにある長良川国際会議場。鵜飼のすぐ近くなんですね、写真の真中に映っているのはホテルで長良川国際会議場はその横にあります。

セミナー「ITを使った自社PR」(大垣)

八幡神社 自噴井
岐阜県の大垣市郊外にソフトピアというIT企業の集積地があるのですが、会議室やホールなどがあり、セミナーができる会場にもなっています。
岐阜県・労働雇用課が主催の「中小企業採用力パワーアップセミナー」がソフトピアで開催されました。岐阜県内3ケ所で行われる経営者、採用担当者向けセミナーで私は西濃会場(大垣)と岐阜会場を担当しています。担当テーマは「ITを使った自社PR」ということでホームページの採用へのいかしかたなどを話してきました。
ついでに朝から犬山城と大垣城を巡ってきました。(笑)大垣は水の都と呼ばれており、そこらへんに自噴水があります。写真は八幡神社境内にある自噴井『大垣の湧水』。コンコンと地下水が湧き出しており、飲むと甘露です。

伊賀商工会議所でセミナー開催

伊賀
異業種、異分野の様々な会社が集まった異業種交流懇談会という組織が上野商工会議所にあり、その懇談会からのセミナー依頼です。セミナーはよいのですが開催時間が19時~21時。時刻表を調べると21過ぎの伊賀鉄道に乗れば、なんとか最終で帰れることが判明して引き受けました。
19時開始なんですが、まずは参加者全員にお寿司が出ます。皆さん仕事が終わってから会場にかけつけるので、どうも食事をしてからスタートというのがならわしになっているようです。
「まずい、こりゃお腹ふくれて仕事疲れで寝ちゃうなあ。」
と思ってセミナーを開始すると、案の定、何名かが舟をこいでいます。途中で演習を組み込んでいたのですが予定よりも演習時間を長くしてワイワイ皆で討議する形に変更。これでバッチリ目が覚めて後半のセミナーは皆さん、しっかり聞いておられました。
Q&Aを含めすべて21時で終わってもらって、伊賀鉄道に飛び乗って大阪まで戻ってきました。やっぱり最終電車でした。セミナ―タイトルは「新規顧客獲得のためのネット活用法」でした。

伊賀上野でセミナーを開催

メーテル&哲郎
伊賀神戸駅から伊賀鉄道に乗り換えて伊賀へ。
昔、西岡たかしの上野市(うえのまち)という歌がありました。
♪ 茅町 桑町 広小路 もひとつ揺られて上野市(うえのまち)
上野市駅で降りると駅前にあるのがメーテルと哲郎の銅像。工業団地&住宅団地「ゆめぽりす」の街開」と、松本零士デザインの「忍者列車」のデビューを記念して作られました。以前は「ゆめがおか」にありましたが、上野市駅前に移設されました。、松本零士デザインの忍者列車は今も走っていて、今日も乗りました。
上野市駅前にあるハイトピア伊賀 で「よろず支援拠点」のセミナー。四日市に続いて伊賀でも「よろず支援拠点」に駆り出されています。(笑)「ネット販売における商売の勘所」というタイトルでしゃべってきました。とりあえず、これでノルマは終了。
伊賀上野と言えば松尾芭蕉の生まれたところですが、商店街には生誕370年のノボリがひるがえっていました。

伊勢でITCセミナー

伊勢市駅
伊勢市産業支援センターでITC活用セミナーの講師をしてきました。タイトルは「上手なICT活用方法とセキュリティ対策」です。午後のセミナーでしたので、寝ないように今回も音量たっぷりのセミナー。(笑)
久しぶりに伊勢市産業支援センターへ行ったのですが隣接するj県営サンアリーナ―はかなり変わっていました。サッカー場が5面整備され、フットサルも可能です。以前、駐車場だったところもサッカー場に変わっていました。
また伊勢市産業支援センターの周りの工業団地もいろいろな企業が進出。伊勢の市街地から離れた高台にあるのですが、沿岸部は津波の影響を受けやすいので高台に引っ越す企業が多いようです。
セミナーは午後15時に終わったので、その後、外宮ちかくに飲みにいきましたが、さすがにこの時間帯からやっている居酒屋はないので、店先でビールが飲めるところをハシゴ。結局、4軒まわって、まだ明るいうちに伊勢市駅から帰ってきました。(笑)

創業カフェでセミナー

諏訪商店街
創業カフェでセミナーをしてきました。
四日市志創業応援隊という創業支援ネットワークがあり、構成メンバーは四日市商工会議所、四日市市、三重北勢地域地場産業振興センター、日本政策金融公庫四日市支店、三重県信用保証協会四日市支店。1ケ月に1回、第一金曜日に、創業を考えている人や、創業してまもない人を対象に創業カフェというセミナーを開催しています。
今日は「SNSを経営に活用する方法」という内容でセミナーをしてきました。あいかわらずスピーカーを使った鳴り物入りスタイル。これなら絶対に寝ません。(笑)セミナーが終わってから、四日市商工会議所3階の休憩コーナーを使って交流会を開催。交流会といってもお酒は出ず、ジュースとお菓子だけの健全な交流会。(笑)創業者通しのネットワーク構築のための仕掛けの一つです。
セミナーは夕方スタートでしたので、早目に四日市へ出て、采女城へ登ってきました。本丸跡で落城に想いをはせていたら仕事の電話がかかってきて、すっかり現実に。文明の利器もよしあしですね。

桑名商工会議所で経営革新塾


kuwana201312.jpg支援機関をへ相談にくる事業者の多くは、相談内容を記載したペーパーを持参することはほぼなく、口頭で会社概要などを一からヒアリングするケースがほとんど。名刺はさすがに用意していますが名刺に取扱い商品などの記載はなく屋号を見ても何の商売か分からないケースがあります。 

販路開拓の相談も多いのですが、ほとんどの企業はペーパーを持参しないのと同様に営業ツールが未完成、もしくは一人よがりのものになっています。今回の経営革新塾では、新聞社へのPR、見本市出展などのシチュエーションを用意して、実際に学びながら自社の営業ツールをブラッシュアップし販路開拓力をアップすることを目的としたものです。 

1.見本市、商談会に出てみよう 
2.自社の商売にキャッチフレーズをつけよう(PR) 
3・商談管理をしてみよう 
4.他社と何か一つ違うことを考えよう&発表会 

本日はビジネスモデルの考え方の講義の後、皆さんに自分のビジネスモデルを発表していただきました。しゅべりたがりの人が多いので、少々時間オーバーでした。 

創業カフェでセミナー

  • yokkaiti20131207.jpg

    四日市商工会議所の創業カフェでセミナーをしてきました。 

    創業カフェというのは四日市志創業応援隊が行っている事業で四日市市内の創業支援機関が連携したネットワークです。メンバーは四日市商工会議所、四日市市、三重北勢地域地場産業振興センター、日本政策金融公庫・四日市支店、三重県信用保証協会・四日市支店になっています。 

    創業カフェは、よく続いていて今回で20回目。第3回目でもセミナーをさせてもらったのですが、その時のテーマは「新規顧客獲得のためのネット活用」。今回は「SNSを経営に活用する方法」というタイトルでお話しをしてきました。SNSの活用と言いながら、いきなりSNSをするのではなく、ホームページやブログでの情報発信をして、さらにその上でのSNS活用です。 

    SNSにはFacebookやMixiなどいろいろありますがパソコン通信時代からGive&Giveの精神で情報発信しないといけない点はなんら変わっていません。というわけで昔、懐かしいモデムの接続音を出しながらNifty-Serveへの接続風景などをセミナーで見せたら一部でうけていました。(笑)歳が分かりますなあ。セミナー後は交流会(お酒がでない茶話会)に参加して帰ってきました。

経営革新塾(桑名商工会議所)

  • kuwana201310.jpg

    台風で開催が心配されましたが、進路がそれたおかげで無事に経営革新塾を開催。今回が第3回目です。(全4回) 

    前回はプレスリリース(キャッチフレーズ)でしたが、今回は商談管理がテーマ 

    ・優良顧客をみつける(ABC分析、RMF分析) 
    ・商談管理票を作ってみる(キーマンの誕生日は把握できているか) 
    ・商談管理を因数分解する 
    ・値下げの前のどこまで我慢できるか考える(損益分岐点分析) 

    などを開催しました。セミナーを聞いているだけでは面白くないので、今回もグループワークを3つやっていただjきました。自分たちで討議してもらえるので講師は楽なんです。(笑) 

    写真は桑名のゆるキャラ「ゆめはまちゃん」のお菓子。今、ゆるキャラ・グランプリ―をやっていますので、なんとか50位以内に入ろうと桑名ではがんばっています。ウチの地元のゆるキャラは石切神社参道商店街のイシキリンです。

経営改善・事業再生2日目

  • study20131021.jpg

    今日も朝から、本町へ出かけ、「経営改善・事業再生研修【基礎編】」の2日目。 

    経営改善計画、実抜(じつばつ)計画のアクションプランの作り方からリスケなど金融支援をお願いする銀行を集めたバンク・ミーティング、モニタリングまで一連の流れを研修。なかなか濃い研修でテキストは220ページもあり、これを2日間でやります。 

    今回の研修の受講者に税理士さんの参加が多いので、けっこう難解なキャッシュフロー計算書などはさらっとすんでしまいました(笑) 

    グループディスカッションもあって、「バブル時代に銀行に言われて土地を買ったのに、これが大幅な損失になって、その銀行に経営改善計画を出せと言われている企業にどう経営改善計画を実行させるんだ」というような生の話がいろいろ出て、なかなか勉強になります。 

    とりあえず基礎編2日間は終わりました。