桑名商工会議所で経営革新塾


kuwana201312.jpg支援機関をへ相談にくる事業者の多くは、相談内容を記載したペーパーを持参することはほぼなく、口頭で会社概要などを一からヒアリングするケースがほとんど。名刺はさすがに用意していますが名刺に取扱い商品などの記載はなく屋号を見ても何の商売か分からないケースがあります。 

販路開拓の相談も多いのですが、ほとんどの企業はペーパーを持参しないのと同様に営業ツールが未完成、もしくは一人よがりのものになっています。今回の経営革新塾では、新聞社へのPR、見本市出展などのシチュエーションを用意して、実際に学びながら自社の営業ツールをブラッシュアップし販路開拓力をアップすることを目的としたものです。 

1.見本市、商談会に出てみよう 
2.自社の商売にキャッチフレーズをつけよう(PR) 
3・商談管理をしてみよう 
4.他社と何か一つ違うことを考えよう&発表会 

本日はビジネスモデルの考え方の講義の後、皆さんに自分のビジネスモデルを発表していただきました。しゅべりたがりの人が多いので、少々時間オーバーでした。 

創業カフェでセミナー

  • yokkaiti20131207.jpg

    四日市商工会議所の創業カフェでセミナーをしてきました。 

    創業カフェというのは四日市志創業応援隊が行っている事業で四日市市内の創業支援機関が連携したネットワークです。メンバーは四日市商工会議所、四日市市、三重北勢地域地場産業振興センター、日本政策金融公庫・四日市支店、三重県信用保証協会・四日市支店になっています。 

    創業カフェは、よく続いていて今回で20回目。第3回目でもセミナーをさせてもらったのですが、その時のテーマは「新規顧客獲得のためのネット活用」。今回は「SNSを経営に活用する方法」というタイトルでお話しをしてきました。SNSの活用と言いながら、いきなりSNSをするのではなく、ホームページやブログでの情報発信をして、さらにその上でのSNS活用です。 

    SNSにはFacebookやMixiなどいろいろありますがパソコン通信時代からGive&Giveの精神で情報発信しないといけない点はなんら変わっていません。というわけで昔、懐かしいモデムの接続音を出しながらNifty-Serveへの接続風景などをセミナーで見せたら一部でうけていました。(笑)歳が分かりますなあ。セミナー後は交流会(お酒がでない茶話会)に参加して帰ってきました。

経営革新塾(桑名商工会議所)

  • kuwana201310.jpg

    台風で開催が心配されましたが、進路がそれたおかげで無事に経営革新塾を開催。今回が第3回目です。(全4回) 

    前回はプレスリリース(キャッチフレーズ)でしたが、今回は商談管理がテーマ 

    ・優良顧客をみつける(ABC分析、RMF分析) 
    ・商談管理票を作ってみる(キーマンの誕生日は把握できているか) 
    ・商談管理を因数分解する 
    ・値下げの前のどこまで我慢できるか考える(損益分岐点分析) 

    などを開催しました。セミナーを聞いているだけでは面白くないので、今回もグループワークを3つやっていただjきました。自分たちで討議してもらえるので講師は楽なんです。(笑) 

    写真は桑名のゆるキャラ「ゆめはまちゃん」のお菓子。今、ゆるキャラ・グランプリ―をやっていますので、なんとか50位以内に入ろうと桑名ではがんばっています。ウチの地元のゆるキャラは石切神社参道商店街のイシキリンです。

経営改善・事業再生2日目

  • study20131021.jpg

    今日も朝から、本町へ出かけ、「経営改善・事業再生研修【基礎編】」の2日目。 

    経営改善計画、実抜(じつばつ)計画のアクションプランの作り方からリスケなど金融支援をお願いする銀行を集めたバンク・ミーティング、モニタリングまで一連の流れを研修。なかなか濃い研修でテキストは220ページもあり、これを2日間でやります。 

    今回の研修の受講者に税理士さんの参加が多いので、けっこう難解なキャッシュフロー計算書などはさらっとすんでしまいました(笑) 

    グループディスカッションもあって、「バブル時代に銀行に言われて土地を買ったのに、これが大幅な損失になって、その銀行に経営改善計画を出せと言われている企業にどう経営改善計画を実行させるんだ」というような生の話がいろいろ出て、なかなか勉強になります。 

    とりあえず基礎編2日間は終わりました。

経営革新等認定支援機関向け研修

study201310.jpg4月26日に経済産業省の経営革新等認定支援機関に認定されました。認定後送られてきたのが認定支援機関向け研修の案内、無料で受講できます。 

研修の名前は「経営改善・事業再生研修【基礎編】」で大阪会場では複数開催されているんですが平日2日間コースが多く、たまたま日月コースがあったので申込ました。今日が1日目。雨の中、本町へ出て、淀屋橋のちょうど中間ぐらいにあるTKP大阪御堂筋カンファレンスセンターへ出かけてきました。 

ちょうど情報処理技術者試験の会場にもなっていてネットワーク技術者などの試験が行われていました。私が昔、情報処理技術者試験を受験した時は大阪電機大学などが会場でしたが、今はこんなところでやっているんですね。もっとも高度情報処理技術者試験だけのようです。 

研修は経営改善計画書や事業再生計画の作り方について基礎を学ぶコース。講師はデロイト トーマツのコンサルタント。研修テキストはデロイト トーマツが作成しているんですね。参加しているのは税理士さんが多く、6人で1班ですが、4人が税理士や税理士事務所勤務。しかも2人がTKCさんでした。もう一人はコンサルタント会社勤務の人。聞いてみたらこの基礎コース、けっこう人気ですぐ一杯になるそうです。6月ぐらいに申込ましたがラッキーだったんですね。 

あと実践力向上編(2日間)、個別分野(1日間)も受講しないといけないので大変です。久しぶりに勉強しています。、 

ハマグリ鍋 経営革新塾(桑名商工会議所)がスタート

hamaguri.jpg桑名商工会議所で経営革新塾がスタート。月1回開催の4回シリーズです。 

基本的にセミナーなんですが講師の話を聞いてばかりでは面白くないので、グループ演習を主体にしています。グループ演習の題材としてモデル企業が売り出す新商品として何がよいだろうか考え、桑名なので「その手は桑名の焼き蛤(はまぐり)」で有名な蛤にしました。 

蛤の風鈴は既にあるので、今回、考えたのは蛤の形をした鍋。桑名の地場産業で有名な鋳造で作った鍋です。これをどう見本市でアピールするかという題材でしたが、まずは、「こんなの売れる」のという受講生の反応でした。(笑)それを売れるように考えるのが課題です。 

写真は桑名商工会議所にあった鍋です。課題のハマグリ鍋ではありません。中に入っている蛤サンプルは安藤食品サンプル製作所さん(桑名)の作品です。 

桑名商工会議所でセミナー

  • kuwana201307.jpg

    桑名商工会議所でセミナーを開催。タイトルは「タブレット型コンピュータを 使って会社のレベルを上げよう」で、先日、奈良で行ったセミナーとよく似た内容になりました。 

    桑名は最初からタブレットやスマホの話という依頼で、奈良は複数候補のなかから選んでもらいましたが、結局、同じような内容になりました。重なる時には重なるものですね。 

    タブレットの使い方などの技術的な話ではなく、主眼は世の中がスマホやタブレットありきで変わっていく中、自社のビジネスモデルを見直さないと大変になるという内容です。 

    ようやくセミナーが終わり、近鉄特急で大阪へ向かっています。 
    セミナーは20時に終わったのですが特急が20:47発までなかったので、近くの焼き鳥屋さんへ行って、時間まで飲んでました(笑)

セミナー:スマホ、タブレットを使って

unebi201307.jpg土曜の夜は奈良県中小企業青年中央会でセミナーを担当してきました。

タイトルは「スマホ、タブレットを使って 会社のレベルをあげよう」。新しい情報機器であるスマホ、タブレットが登場し、今後の経営としてどういうことを考えないといけないかをテーマにした内容です。


会場は畝傍御陵前駅近くにある奈良県社会福祉総合センターです。

奈良県社会福祉総合センターの前にあったのが龍の噴水(?)。なんで龍なのかよく分かりませんが、龍神信仰でもあるのかなあ。

桑名のMIT-Lab(ミットラボ)でセミナー

kuwana201303.jpg昨夜はMIT-Lab(ミットラボ)で講師をしてきました。 

会場は桑名のアピタ前にある日本料理・丁子屋さんの2階。江戸時代から170年にわたって続く老舗で当主は7代目です。丁子屋さんは木曜定休日で、2階の広い座敷が研修会場、スクリーン、プロジェクターなども完備されています。 

MIT-Labは桑名市を中心とした事業者が集まって、自らの商売を生かすためにECについて自主的に勉強していた集まりが発展した団体です。現在、1年間にわたりITを極めていく熱い塾「MKB5」がスタートしています。ホームページの基本について話をしてほしいとのリクエストでしたので「様々な業種のホームページ活用事例」というタイトルでしゃべってきました。 

→ MIT-Lab(ミットラボ) 

私も大阪で知的生産の技術研究会・関西を25年やっていますが、勉強会を続けるのはけっこう大変で、今まで続けてこられたのも運営メンバーのがんばりがあったからでしょう。三重活性化ビジネスIT塾「MKB5」も今回で5期生。3月~12月まで月1,2回開催されます。他にもいろいろとイベントがあり、昨日は交流会で受講生のイチゴ農園へイチゴ狩りに行くイベントがさっそく生まれていました。 

塾生の皆さんは実に熱心。初回ということもありセミナー後は皆さんで自己紹介。塾が終わってからは桑名駅前で宴会。お店は過去のMKB塾に参加していた塾生が店長をしているイタリア料理店です。また異様に盛り上がったおりました(笑)ようやく終わってから何とか名古屋にたどりつきホテルにチェックイン。皆さん、ありがとうございました。

四日市商工会議所でセミナー

yokkaiti201302.jpg

四日市商工会議所でセミナー
午後に小売商業部会があり、部会だけではなく第二部としてセミナーをやりたいと連絡があり、「お店で活用できるFacebook」というセミナーを行ってきました。
小売業で活用できるTwitterやFacebookについて事例などを中心にしゃべってきました。もちろんホームページなどをしっかり作ってあることが前提です。
部会だけだと参加率が悪いのですが、今回はセミナーがあるということでだいぶ参加率がアップしたそうです。そういえば私の東大阪商工会議所のサービス産業部会に入っていますが、行ったことないですねえ(笑)
会場は四日市商工会議所の3階の大ホール。国際会議ができそうなホールで、全ての座席にマイクがついていて議論ができるようなっています。議長席についているスイッチでは発言者のマイクを強制オフにしたり、できるそうです。なるほど(笑)